映画で英会話 TangoTango!!


ゴスフォード・パーク (2001・米)
監督:ロバート・アルトマン 脚本:ジュリアン・フェロウズ


Mrs. Wilson: You're here as valet to Mr. Weissman. That means you'll be known as Mr. Weissman below stairs for the duration of your stay. We stick to the old customs here. It saves confusion.
Henry: It's about Mr. Weissman's diet? He's a vegetarian.
Mrs. Croft: A what?
Henry : A vegetarian. He doesn't eat meat. He eats fish, but not meat.
Mrs. Croft: Well, I never!


DVD 召使いたちは本名で呼ばれず、使える主人の名前で呼ばれのが通例。例えば、ここにいる新参者ヘンリー・デントン(ライアン・フィリップ)。アメリカから来た映画監督ワイズマン(ボブバラバン)の付き人ゆえ、ミスター・ワイズマンと呼ばれるのだ。何だかワケわからない状態の彼に古いしきたりを教えるのはメイド頭のミセス・ウィルソン(ヘレンミレン)です。


いやーびっくり! 何がって? だってここに集った貴族たちはキジ猟に来たんだよ。だからキジ食べずに何を食べるっていうのよ。はぁ?状態の料理長のミセス・クロフト(アイリーン・アトキンス)。

ここで彼女がいった 【 Well, I never! 】は、Well, I've never hard of such a thing before. のこと。「そんな話、わたしゃ、今まで聞いたことないよ」ッタク。これだから、よそ者は…。てなカンジで驚いたり、あきれたりしたときに使う表現です。

* stick to...「〜に専念する 〜を守る」←けっこうしつこい
* confusion「混乱状態」
* valet「従者」 
* duration「継続期間」

【訳】
Mrs. Wilson: ワイズマン様付きだから、下の階(つまり召使たちの間)ではあなたのことをワイズマンと呼ぶの。混乱をふせぐ古い習慣よ。
Henry   : ご主人の食事の話です。主人はベジタリアンなので。
Mrs. Croft: 何ですって?
Henry : ベジタリアンです。肉は食べません魚料理をお願いします。
Mrs. Croft: まあ、あきれた。


1932年。とあるイギリス貴族のカントリー・ハウス「ゴスフォード・パーク」。 その別荘に集う貴族と召使いたちが織り成す人間模様を描いた群像劇。 優雅な貴族たちが集う「階上」ではそれぞれの人に思惑がひしめき合い、召使たちが忙しく働く「階下」ではゴシップ話に花が咲く。

メイドのエルシー(エミリー・ワトソン)が何で、休息中まで、話題はご主人さまたちのことしかないのかと嘆くのには苦笑。それを聞いていたトレンサム伯爵夫人(マギースミス)のメイド、メアリー。誰かと思えば、『トレインスポッティング』でユアン君をゴマに回していたケリー・マクドナルドでした。メイドは初めてのこのメアリーがこの物語の語り部となり観客をいざなう重要な役割を果たします。  

そして起こった殺人事件。その真相とは、また犯人は誰なのか?

* Script シナリオを読もう  

* DVD/ユニバーサル

* CD:サントラ  * 輸入版/¥2,209

* Gosford Park: The Shooting Script


ゴスフォード・パーク 名作映画完全セリフ集/スクリーンプレイ




Gosford Park はお好き?


あ-うえ-おか-けは-ひふ-ほやらわ英数



  Terminator 1 - Deluxe 12 Inch Figure Battle Damaged T- 800
たいした問題じゃないが―イギリス・コラム傑作選 二〇世紀初頭のイギリスにガードナー、ルーカス、リンド、ミルンの四人を代表とするエッセイ文学が一斉に開花した。イギリス流のユーモアと皮肉を最大の特色として、身近な話題や世間を賑わせている事件を取り上げ、人間性の面白さを論じてゆく。

イギリス英会話を愉しく学ぶ―イギリスがわかる30のダイアローグと簡潔な重要表現 (CD book)  イギリス人の会話をとりあげて、その独特の言いまわしや会話のやりとりの妙、あるいはその会話に見られるイギリス人のものの考え方・文化の背景などを愉しく学ぶための本。30のダイアローグにはイギリスの日常生活のさまざまな場面をとりあげてあり、イギリス英語の世界が堪能できる。イギリス人のユーモア・会話の組み立てかたのエッセンスがこの一冊に満載。