Captain: If the Nazis take over
Austria, I have no doubt that You'll be the entire trumpet section. Zeller: You flatter me, Captain. Captain: Oh, how clumsy of me. I meant to accuse you.
トラップ家のパーティに訪れたナチの手先ゼラーにイヤミを言う大佐(クリストファー・プラマー)。通じてるかなぁ? この男に。
take over 「引き継ぐ」
仕事や責任を前のものに代わって「引き受ける」こと。
<例>
This is Air Unit 3. Forget it, Tango. We'll take over.Drop back.
こちらヘリ3号。タンゴ、後は任せろ。下がれ。
『デッド・フォール』
flatter「お世辞を言う」
「うれしがらせる」こと。
褒められたり、親切にされたりしたら、なんだかくすぐったい。
特に「思いがけなく」そういう気持ちにさせられた時に使うヒトコトが
You flatter me.「お世辞でもうれしいわ」です。
主語を自分にしたら受け身にして I am flattered. に。
<例>
You've been looking for me. I'm flattered. 俺に用とは光栄だね。
『ブレイド』
Adequate work, without innovation. 妥当な作業だな。新鮮味はないが。
Oh, I'm flattered. You flattered? そいつは光栄だな。だろ?
『ビューティフル・マインド』
clumsy 「不器用な」
動作や態度がぎこちなく「無様な」ようす。
思わぬ失態を演じてしまったときには
Oh, how clumsy of me.「なんてうかつな」
<例>
He's a clumsy. So never looks where he is going.
こいつはのろまでね 足元をみないのさ。
『エレファント・マン』
Maria: Let's see if I can make it easy.「もっと簡単にできないかしら」
Maria: Now children, do-re-mi-fa-so and so on are only the tools we use to build a song.
「ねえ、みんな、ドレミは歌を歌うためのただの道具なの」
Once you have these notes in your heads, you can sing a million different tunes by mixing them up. Like this.
「このドレミの音符を覚えていれば、音符を組み合わせて、いろんな歌がいっぱい歌えるのよ、こんなふうにね」
Maria: Good!「上手よ」
Brigitta: But it doesn't mean anything.「でも、何だか味気ないわ」 Maria: So we put in words. One word for every note. Like this. 「じゃあ、言葉にしてみましょうよ。一つの音符に一つづつ言葉をつけるの。こんなふうにね」
...and so on「〜など」
> what's-his-name
トラップ家での第一夜。7人の子供たちのことを祈るマリア。
Maria: I forgot the other boy, what's his name?
Well, God bless what's-his-name.
▼ what's-his-name は「なんとかいう人」という意味。もう一人
の男の子の名前を忘れちゃったマリア。とりあえず「なんとか
君」でお祈りを。あ、言うまでもないですが女の子の場合は
what's-her-name に。
discipline 規律 しつけ
The first rule of this household is discipline. 我が家における第一の規則は規律だ
> not dream of...
大佐の婚約者、男爵夫人(エリノア・パーカー)から大佐への自分の
気持を気づかされたマリアは屋敷を去ることを決意する。
Maria : Please, don't say a word about this to the captain.
Baroness: I wouldn't dream of it.
▼ 「...なことするなて夢にも思わない」ってコトです。否定文で。
Maria : このことは大佐には言わないで、お願い。
Baroness: もちろん言わないわ。
> That's all (there is to it).
大佐に恋する苦しみから逃げ去ったマリア。子供たちは彼女が突然消え
たことが納得できません。
Captain: She said she missed her life at the abbey too much.
And that's all there is to it.
▼ That's all. だけでも「それで終わり」だけどこれは「以上」
と突き放したカンジがするよね。 That's all there is to it.
も同じ意味。でも、こっちは「ただそれだけのこと」そこにそ
う言う事実があるだけだから仕方が無い、みたいな意味合いかな。
Captain: マリアは修道院の暮らしが恋しくなっただけなんだよ。
◎ 今日のポイント 復習しましょ。
1.なんとかくん → ( )'s-( )-( )
2. 彼に聞くなんて思ってもみないよ
→ I wouldn't ( )( ) asking him.
3. それだけのことだよ → That's ( )( )( )( )( ).
4. そう思っていただけてうれしいわ
→ I ( )( ) about the way you feel.