いまを生きる
(1989・米) 監督:ピーター・
ウィアー 脚本:トム・シュルマン
Neil: I'll now read the traditional opening message by society member,
Henry David Thoreau. "I went to the woods because I wanted to live deliberately.
I wanted to live deep and suck out all the marrow of life."
Charlie: I'll second that.
キーティング(ロビン・ウィリアムズ)の影響で彼が学生時代に作っていた「死せる詩人の会」という同好会を密かに復活させた学生たち。伝統に従い会の始まりにニール(ロバート・ショーン・レナード)がソローの詩の一節を読んだ。
この second は動詞。「動議や決議を支持する」こと。
I'll second that. で「同感だ」
という意味に。会議などのお堅いシーンだけでなく、
日常会話にも使えます。
<例>
You know Ronny's doing splendidly. You'll be proud of him.
ロニーは業績をあげています。ご自慢のご子息ですな。
I'll second that.
その通りですわ。
『インドへの道』
deliberately「意図的に」
suck out「吸い出す」 marrow「心髄」
【訳】
Neil: 伝統に従い、会の始まりにソローの詩の一節を読む。"森へ行ったのは、思慮深く生き人生の真髄を吸収するためだ"
Charlie: 賛成だね。
Show me the heart unfettered by foolish dreams and I'll show you a happy man. 「おろかな夢に縛られぬ心の持ち主こそ幸福なり」
という現実的な教師の言葉に、 But only in their dreams
can men be truly free. 'Twas always thus and always thus will be. 「真の自由は夢の中にあり」 と反論。破天荒な教師キーティングは格式ある名門高校の男子生徒たちに、詩を通して生きる意味を問い掛けようとする。
> lose sleep over...
厳しい父親の言いなりにならざるをえなくなったニール(ロバート・ショ
ーン・レナード)をなぐさめるチャーリー(ゲイル・ハンセン)。とりあ
えず、副編集長の座は降りることに。
Knox : So what are you gonna do, then?
Neil : What I have to do. Drop the annual.
Charlie: I wouldn't lose too much sleep over it.
* drop「やめる」
Knox : で、どうするつもりだ?
Neil : あきらめるしかないさ。
Charlie: 俺ならあまりくよくよしないな。
> bow out
ニールが出演する演劇を見に行く仲間たちの前に現れたのは他校の女学生。
ノックス(ジョシュ・チャールズ)が片思い中のあのクリスだ。チェット
という彼氏もいるし、ノックスのアタックを嫌がっていたのにどうなっ
てんの?
Knox : I promise. Dead Poets Honor. You come with me tonight.
And then, if you don't want to see me again, I swear
I'll bow out.
Chris: You know what would happen if Chet found out?
Knox : He won't know anything. We'll sit in the back
and sneak away as soon as it's over.
・【 bow out 手を引く 】
皆におじぎをして舞台から退場する役者のごとく、自ら身をひい
たり、引退したり、辞退するときに使う表現です。
* swear「誓う、断言する」
* sneak away「こっそり立ち去る」
* be over「終わる」
* as soon as...「...するやいなや」
Knox : 約束する。死せる詩人の会の名誉にかけて。君が今夜僕と
一緒に行って、それでもし、二度と会いたくないっていう
なら、あきらめるよ。
Chris: チェットに見つかったらどうなるか。
Knox : 彼にはバレないよ。後ろの席に座って、劇が終わったら
すぐに抜け出せばいい。
◆【念には念押し!】今日の復習クイズ!
あの精神科医よりましさ。
Anything's better than that shrink.
同感だな。
I'll ( ) ( ).
shrink は口語で「精神分析医」
たいくつだな。こっそり学校を抜け出そうぜ。
It's boring. Let's ( ) ( ) from school.
くよくよするなよ。
Don't ( ) ( ) ( ) it.
まだ終わってないってことさ。
It's all far from ( ) .
ケネス・ブラナー 『愛と死の間で』
彼がそんなに早く引き下がるとは思わない。
I don't think he'll ( ) ( ) that early.
【ロケ地】
エベレット・シアター /
Everett Theatre
地図
1868年に初めてステージが開かれたこの劇場は、
町のコミュニティセンターや文化、芸術の交流の場として
1918年に大火災で焼失するまで活躍した。その後、3度目の火災が起こり、
1922年に再建されたがテレビなどの普及により来場者が減り、1979年に閉鎖。
幸いにも、1982年に非営利法人の Associated Community Talents Inc.が買い取り、現在に至る。劇場の名前は、元のオーナー、
市長の Everett Lewis にちなんで名付けられた。
映画では、
俳優を志すニール
が父親(カートウッド・スミス)の反対を押し切ってこの劇場で『真夏の夜の夢』の舞台に立ちました。
Everett Theatre 公式サイト
47 West Main Street, Middletown, DE 19709 USA Tel:+1 302-378-7038
Email: info@everetttheatre.com
*
Script シナリオを読もう。
*
DVD/ブエナビスタ
*
サントラ:Dead Poets Society (CD)
*
Dead Poets Society/N. H. Kleinbau
*
田園散策のナチュラリスト「H・D・ソロー」
DVD 関連作品
/ ロビン・ウィリアムズ
/ ロバート・ショーン・レナード
/ イーサン・ホーク
Carpe diem. That's "seize the day." Dead Poets Society はお好き?
*ロビンさん(F)ま、こんなものか 2005/5/26/19:49
青春っていい!!
*死せる詩人になりたい さん(M) むっちゃいい 2005/3/10/13:04
ふられたときにたまたまTVで見た。以前にも見てたんだけど、今回は特別意味が違って見えた。「詩を必死で書くのは女をくどく為」という一言に電気が走った。その後に続く力強い詩の言葉にも。彼女は僕との対話を拒否して切り捨ててしまった。ある種の女性には論理は無力なのだ。言葉の拒否を乗り越えられるのは詩や音楽しかないかもしれない。永年人間やってきて、はじめて詩の魅力に気がついた。
自分の言いたい事を伝えられる詩の検索エンジンとかないかなぁ
*koyuki さん(F) すごすぎる
私の学校は私立で、結構勉強に厳しい(?)ので共感できました。
個人的にロビンウィエリアムズって好きなんですよ。
彼が出る映画って大体、心温まりますし、決して無理が無いです。
* むっちゃいい
あ-う ・
え-お
・ か-け
・ こ
・ さ
・ た
・ な
・ は-ひ
・ ふ-ほ
・ ま
・ やら
・ わ英数
|