映画で英会話 TangoTango!!


バスキア (1995・米)
監督・脚本:ジュリアン・シュナーベル 脚本:マイケル・トーマス・ホルマン


I have been there.


have been there (before)「そのことは経験している」
直訳すれば、 I've been there. は「そこへ行って来た」x という空間的移動の意味だけれど、この場合は、自分が 「経験してきたことすべて」を 表わします。 「そのことに関しては知り尽くしている」 という意味になるのです。

Where have you been ?の意味も、 もちろん「どこへ行ってたの?」ではなく、使い方によっては、 「そんなことも知らないの?」という意味に。 どこかよそに行ってる間にみんなに置いてけぼりに... みいたいなカンジに。  

a:My boyfriend left. 「ふられた」
b:I've been there.「わかるよ」

(マジな口調のこの男性相談員ふられたことを経験したのか、男にふられたのを経験したのか...どっちやねん。。。 と無用な突っ込みをしたくなりましたが...それはおいといて。

これは「命の電話」にイタズラ電話した、まだ売れてない頃のバスキア (ジェフリーライト)。 真剣に答えてくれる相談員の声を録音し、アレンジして自分のバンド曲に折り込んで遊んでた。 80年代のアートシーンで活躍し、若くしてこの世を去った天才アーティスト、ジャン=ミッ シェル・バスキアの生涯を友人のジュリアン・シュナーベル(劇中ではゲイリーオールドマンが彼の役を)が 映画化。


■≫ get there 「成功する」 目標の場所にたどり着く、つまり成功すること。 You'll get there.「君もいつかああなるよ」 画廊のバイトをするバスキア。まだまだ無名のころの こと。
■≫ at the ripe 「弱冠」 ripe は「熟す」大器晩成の反対の意味のことわざに Early ripe, early rotten. 「早く熟せば早く腐る」 ってのがあります。 いっきに有名でリッチになったバスキアに群がる人々 去って行く友人たちや恋人と失うものも多かった。
■≫ turn off 「うんざりさせる」 気持ちが萎える、興味も失い「消える」って意味。 反対に turn on だと「夢中になる」に。 I hate this man. Turn that off.「いやな取材だな」 黒人画家のイメージを利用したとか母親のことなど 挑発的なTVレポーター(クリストファー・ウォーケン) の取材にうんざりのバスキア。人々の興味も彼から離れ ていくことに。
◆【今日のポイント】復習しましょ。  きっと成功するよ。問題なしだ。  Ok everyone, we'll (    )  (    ), no question.  俺たちゃダブリンの黒人だ。ソウルをやるぜ!   アラン・パーカー『ザ・コミットメンツ (1991 英)』
   この手の状況には慣れているはずだ。     We've (    ) here (    ).  テロの巻き添えで殺された最愛の息子と妻のために復讐を誓う消防士   アーノルド・シュワルツェネッガー『コラテラル・ダメージ (2001・米)』

* Script / 英語 / シナリオを読もう   * ArtSEEnsoHo: Jean-Michel Basquiat

* DVD/パイオニアLDC/ASM,TDF   * CD:サントラ

* DVD:DOWNTOWN 81(バスキア本人唯一の主演映画)




デビッドボウイのA・ウォーホルはまりすぎ... Basquiat はお好き?

* kunia さん(F) むっちゃいい 2009年9月10日 11:16
キッチンのテレビで何気なく見ていたらバスキアでした。惹き込まれ 惹き込まれ呆然とまるで映画館で見ている様な感覚でした。友達の ベニチオ・デル・トロ?が素晴らしく成る程、トラフィクでアカデミ− 賞とるはずだと感心しました。実に忘れ難い映画です。最近良いアメリか映画が少なくて失望ばかりです。

* wild-geeseさん(M) いいぞ
言われてみて、納得。今度機会があれば使ってみよう。

* (F) すごすぎる

* むっちゃいい


あ-うえ-おか-けは-ひふ-ほやらわ英数



★CD アマルフィ~サラ・ブライトマン・ラヴ・ソングス  Life Doesn't Frighten Me Maya Angelou の詩に Jean-Michel Basquat がイラストを描いた作品。