プチ田舎暮らし

           


ト ッ プ

プチ田舎暮らし

快 適 設 備

野菜作り  その1

果  樹 その1

果  樹 その2

花  々

野菜作り  その2


  春から夏になる時期には、たくさんの苗が売られています.
土づくりもできてないのに、どんどん植えている最中です.
これから連作障害なども勉強するつもりです.

プチトマト
2010年6月4日現在
   ごめんなはり線の安芸駅で買って4月2日に植えました.ちゃんと支柱も付けてみましたが、たった1株が約二ヶ月後にはこんなになりました.

プチトマト その後
2010年6月20日現在
   雨と共にどんどん大きくなって実もなりました.最近、本を読み直したら「芽かき」という作業が必要だと気付きましたが、もう手遅れです.
それでも食べるのが楽しみです.

プチトマト 収穫
2010年7月18日現在
   ウワサでは今年はトマトが育ちにくいらしいですね.雨のせい?
標準がどのくらいかは分かりませんが、実の形ができてから1ヶ月が経過し、ようやく色づきました.食べてみると、甘~って感じはないですけど、美味しかったです.

アスパラ
2010年6月4日現在
 JAかざぐるま市で選んでいたら、隣にいたおばちゃん
がいろいろと教えてくれました.①すぐに伸びるから長い
支柱が必要、 ②とにかく2年くらいはガマンするとその
翌年から大量に収穫できる、 ということらしいです.たし
かにすごい勢いで伸びてます.

全部で3本植えました.

アスパラ  その後
2010年7月1日現在
 芽?か株かなにか分からないモノは5本くらいに増
えたけど、全然アスパラって感じじゃないですね.や
っぱり2年くらいは待たんといけないんでしょう.


スウィートコーン
2010年6月4日現在
 何だか本格的に作農してるって気になりまし
た.ただし、買ったのは3株のみです.

白い実が成るタイプらしく、他の種より値段が
高かったです.
4月23日に植えました.

スウィートコーン 収穫
2010年7月5日現在
             
油断してたらヒゲ(?)が黒くなってたので収穫しました.栄養不足なのか、明ら
かに小さいです.少し剥いてみると、一部は変色しており,やや遅いタイミングだ
った様子.確かに真っ白な実です.

また油断していたら、勝手に茹でられていて、しかも1本の3分の1しか残って
なかったど、メチャ甘でした.もちろん子どもは大喜び.

熊本の阿蘇あたりで売ってる「生で食べられる」というのはこんな種のことなの
でしょうか?生で食べてみたかった...3本は少なかった。

アシタバ(明日葉)
2010年6月18日現在
 ”今日摘んでも明日には葉が生える”のが名前
の由来らしいですね.食べ方が分からず迷って
いるうちにどんどん葉が大きく濃くなっていって
ます.正直、美味しそうではないです.

ネ ギ
2010年6月6日現在
 ”大阪人がよくやる”ってTVでやってたので試
してみました.学生の頃、三角コーナーのゴミ
から生えてきた記憶はあります.

ネ ギ  その後
2010年7月1日現在
 予想はしていたことですが、本当に生えました
ね-。まだ食べてないけど、何回も大丈夫なん
でしょうか.ネギ、すごい!