映画で英会話 TangoTango!!


卒業白書 (1983・米)
監督・脚本:ポール・ブリックマン


’Princeton can use a guy like Joel.’ His exact words! That's unbelievable! You're as good as in!


DVD 名門プリンストン大学 [ Princeton University(出身者:イーサン・コーエン、ウェントワース・ミラー 他)] に入るには成績もイマイチの高校生ジョエル (トム・クルーズ)。おまけに、 大学職員(リチャード・メイサー)が 彼の家に面接にやって来たのはなんてったって、 けしからぬ商売の真っ最中だったから、マジ、やばい。なのになぜ?


can use「~を必要としている、欲しい」
ちょうど何かを「必要と感じている」ところだから「それが得られたらありがたいよ」と相手の人を 誘導する表現。その何かは、 cup of coffee でも、your advice でも何でもいいわけです。

as good as~「~も同然で」

【訳】
「プリンストン大学は君のような男が欲しい」これが面接官の言葉だ。信じられるか? これで合格は決まったも同然だ。


大学入学には、高校の成績、SAT(エスエーティー、サット、Scholastic Assessment Test、 大学進学適性試験) の点数、推薦状、小論文などを提出し大学の審査で合否が決まる。SAT は現在、
Critical Reading(語彙力と文の構造の理解)、
Writing(英文法の知識や文章構成力の技量、エッセイを書く技量)
Math「数学」

のそれぞれ800点満点、合計2400点満点で評価される。

SAT の成績が Math(数学)が 765 で、 Verbal(言語試験-これは2005年にCritical Reading と Writing に変更された)が 780 の同級生は難関のハーバード大学に入学許可された。 それに対してジョエルは、 597 Math 560 Verbal 。

成績は ふるわない上に、誠にけしからぬ商売だったにも関わらず、 大金を稼いだジョエルは、ビジネスの才覚アリと判断され、 経営学部に合格。ま、映画だから何でもアリなんでしょうが、 一芸(?)に秀でるというのも合格の判断材料に貢献するようです。

★World's Best Universities: Top 400
1位はハーバード [ Harvard University(出身者:ナタリー・ポートマン、トミー・リー・ジョーンズ、ジャック・レモン他)]
2位がケンブリッジ [ University of Cambridge(出身者:レイチェル・ワイズ、イアン・マッケラン、エマ・トンプソン、エマ・ワトソン(入学予定?) 他)] 。東大は22位。


大学入学を控えた青年ジョエル。成績はそこそこ。両親の留守中に娼婦ラナ (レベッカ・デモーネイ)を家に呼んだことがそもそもの間違い。 あれよあれよ と言う間に騒動に巻き込まれちゃって。娼婦の元締めグイドにジョー・パントリアーノ共演。

* Transcript / 英語 / シナリオを読もう   * 卒業白書 [DVD] [Blu-ray] /ワーナー・ホーム・ビデオ

* Risky Business - CD Original Soundtrack



Risky Business はお好き?


あ-うえ-おか-けは-ひふ-ほやらわ英数



面白ブックカバー 【BIOHAZARD】 文庫本サイズ (紐しおり付き)  
MBA留学ハンドブック~思い立った瞬間から卒業するまで~
 MBA取得は難しい?決して安易に取れるものではないが、方法・目的さえしっかり認識しておけば、人生最高の自己投資となり得る。実際にMBAを取得した経験を基に、ハウトゥーを伝授。