フル・モンティ
(1997・米)
監督:ピーター・カッタネオ 脚本:サイモン・ビューフォイ
Bit of this, bit of that, bit of the other.
this, that and the other もしくは this and that は
「あれやこれや いろいろさまざま」という意味です。
【訳】あれやら これやら それやらね。
ストリップショーのポスター貼りを知り合いの女たちに見られたキャズ(ロバート・カーライル)たち。 What are you up to, then, shifty? 「何やってんの? こそこそと」と聞かれ、こう言ってごまかしちゃいました。
失業に苦しむ男たち。街は鉄鋼不況の嵐に見まわれ活気をなくしていた。
お金がなく妻に子供の親権を奪われそうなキャズが背水の陣で望むは6人の男たち
ストリップショー! おまけに full monty 「すっぽんぽん」になるってーから女た
ちは大騒ぎ。shifty 「うさんくさい」
be up to 「よからぬことをたくらむ」
|
|
|
┌───────────────────────────────
│> Now you're talking.
└──────────────────── こいつはいけるぜ ──
ストリッパーの面接にやって来たオジサン。老いぼれかけたこの男
ホース(ポール・バーバー)の特技はダンスだった。
A: Let's see, there's the bump. The stomp. The bus stop.
Me breakdancing days are probably over.
But I do the funky chicken.
B: Now you're talking.
A:「バンプにストンプにバス・ストップ
ブレイクダンスはきつくなったがファンキーチキンならいける」
B:「よく言うよ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 相手の言ったことに「なかなかいいこと言うじゃん」と同意
│ の意を表す時に言うヒトコトが Now you're talking. です。
│ ここでは半ば呆れぎみ、やや反語的に使われているようです。
踊る音楽を探すギャズと仲間のデイヴット(マーク・アディ)
との会話ではこんな風に使われています。
A: Let's see his records.
B: What have we got, Dave?
A: "The Floral Dance" "Marching With Hepworth"?
Ah, Hot Chocolate! Now we're talking!
「フローラルダンス ヘップワース・マーチ?
あぁ ホットチョコレートのだ こいつはいけるな」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ What have we got? は What do we have? のこと。
│ I have 「ある 持っている」を I have got で言う言い方は
│ とってもイギリス的ですネ。
┌───────────────────────────────
│> now or never
└───────────────────── またとない機会 ──
会場を埋め尽くした観客は大興奮。言いだしっぺのキャズはこの後
に及んでビビッってしまった。
A: Right! I can't hold them any longer! It's now or never!
B: Here we go. We're bloody on.
C: Listen. If we're doing this, then just this once,
we're doing it right. Now come on.
A:「これ以上 客を待たせられねえ 腹をくくれ」
B:「いよいよだ」
C:「一度きりだ やるならとことんやろう」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 今やらなくていつやるってーの? now or never は「最初で最後
│ のまたとないチャンス」ってこと。もう後のない男たち。ここで
│ 逃げちゃ男がすたります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□【今日のポイント】復習しまショ。
─────────────────────────────────
書類の期日は今日だ。チャンスは今だけ。
All the documents are dated today.
It's ( ) ( ) ( ).
ドイツの捕虜収容所から250人も集団脱走?!
スティーブ・マックィーン『大脱走』(1963 米)
─────────────────────────────────
そうこなくちゃ。
( ) you're ( ).
すんげぇ、なまりの下町娘が磨きあげられて社交界デビュー
オードリー・ヘップバーン『マイ・フェア・レディ』(1964 米)
─────────────────────────────────
怪しまれますぞ。君たちが何かをたくらんでいると。
You ought to be careful.
People will think you're ( ) ( ) something.
『ハリー・ポッターと賢者の石 (2001 米) 』より
▼ 英語で運勢★占っち!
映画の中でよく使われた英国スラング意味はどれ?
quid kit ta full monty bloke bloody
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すっぽんぽん、男、ポンド、すごく、ありがとう、洋服
全部正解−−思いがけない喜びと金運にありつけそう。
5問正解−−新しいことを始めると生活にハリが出そう。
4-3問正解−−もっと前向きになれば事態は好転します。
2-1問正解−−気持ちがグラついても変更はやめた方が。
全問不正解−−よくも悪くても電撃的に何かが起こりそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
quid ポンド(お金の単位) kit 洋服
ta ありがとう bloke 男
full monty すっぽんぽん bloody すごく
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
─────────────────────────────────
*
DVD/20世紀フォックス
*
フルモンティー [ポスター]
*
CD:サントラ 輸入版/¥2,335
*
Book:The Full Monty/W. Holden/Longman
The Full Monty はお好き?
* kuniaさん(F) いいぞ 2009年5月5日 13:24
生活感の匂い溢れる英国映画のこのような小品が昔から大好きです。
古くは「逢引き」、むかしむかしの映画です。そのころの
トレバ−・ハワ−ド渋くて良かったですね。
* キャベツさん(M) むっちゃいい
笑えて、泣けて、感動する。とてもいい映画です。イギリスのどんよりした雰囲気と、重苦しい地域性がなんとも言えず描かれています。本当にイギリスの田舎町ってどんよりなのでしょうか?
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~cabbage
* ルーさん(F)
いいぞ
実に後味よく、ニヤニヤ笑えて、吹き出すほど笑えて、
おとーさん頑張れ!と応援したくなる。英国映画ならではのきっつ〜いジョーク満載。
前向きなキモチになれます!
http://plaza.rakuten.co.jp/mirai/
あ-う ・
え-お
・ か-け
・ こ
・ さ
・ た
・ な
・ は-ひ
・ ふ-ほ
・ ま
・ やら
・ わ英数
|