映画で英会話 TangoTango!!

                      わらの犬 (1971・米)
監督・脚本:サム・ペキンパー  脚本:デヴィッド・Z・グッドマン


Reverend Hood: Radiation. That's an unfortunate dispensation.
David: Surely is. Yes, indeed.
Reverend Hood: As long as it's not another bomb. You're a scientist - can you deny the responsibility?
David: Can you? After all, there's never been a kingdom given to so much bloodshed as that of Christ.


この土地に越してきて日も浅い、物理学者ディビッド(ダスティンホフマン) の家を訪問した牧師。


indeed「本当に」

受けた恩義に心から感謝。でも、Thank you very much. だけじゃもの足りない。 なら、後に indeed をくっつければ、「本当にありがとう」に。Yes. の後につければ、Yes, indeed.「いかにもその通りです」と同意の気持ちを表す表現 になります。Indeed. 「その通り」だけ独立で使ってもOK。 英国紳士がよく使いそうな、ちょっときどった言い方です。

as long as 〜「〜である限りは」

after all「所詮 結局のところ」

bloodshed「殺害、虐殺」

【訳】
Reverend Hood: 放射能は災いのもとだ。
David: まさにその通り。
Reverend Hood: 原爆は恐ろしい。あなたは科学者だ。責任は否定できないでしょう。
David: 教会はどうです? 神の名のもとに、殺戮は繰り返されている。  




殺伐とした都会から逃れるように、 アメリカから妻エイミー(スーザン・ジョージ)の故郷に越してきた 物理学者のディビッド。だが、朴訥さを期待したイギリスの片田舎にも悪意は、陰鬱な形で はびこっていた。気弱な彼は無教養で乱暴な若い村人に始終、舐められっぱなし。 それでも冷静さをよそおい、媚まで売る始末。 そんな彼だが、あることで、暴徒と化した村人の襲撃に遭い、 反撃に転ずる。


タイトルの「わらの犬」は、Lao-tzu「老子」 の『語録』からの引用だそうな。

Heaven and earth are ruthless, and treat the myriad creatures as straw dogs; the sage is ruthless, and treats the people as straw dogs.
 「天と地は ruthless(無慈悲)であり、 myriad(無数の)生き物をわらの犬のように扱う。 sage(賢人)は無慈悲であり、 人間たちをわらの犬のように扱う」

わらの犬は、すぐに壊れてしまうものでできているもの 。破壊することを目的として 作られたもののこと。祭祀のときには命を与えられ、捧げもの、護身用として 大事に扱われるけれど、役目を終えれば、ないがしろにされ、 あっさりと捨てられてしまう。天からみれば、人間も所詮は、 わらの犬と同じく「取るに足りないささいなもの」にすぎないのだ。

* わらの犬 [DVD] /角川映画   * Straw Dogs /Gordon Williams




Straw Dogs はお好き?


あ-うえ-おか-けは-ひふ-ほやらわ英数



ガルシアの首 [DVD]  サム・ペキンパー監督がスローモーションを駆使した描写で魅せるハードコアバイオレンス。酒場のピアノ弾き・ベニーは100万ドルの賞金が懸かったガルシアの首を求め、情婦・エリータと共に旅立つ。主演はウォーレン・オーツ。 アメリカン・ニューシネマ-反逆と再生のハリウッド史 [DVD] アメリカ映画が最も輝いていた時代“アメリカン・ニューシネマ”にスポットを当てたドキュメンタリー。70年代の衰退したハリウッド映画界に、数々の名作で活気をもたらしたコッポラ、アルトマン、スコセッシら名監督たちが、当時の熱狂を伝えてくれる。