【屋根の種類】 【屋根の材料】 【木のはなしT】 【木のはなしU】 【塗り壁】 【石】

木のはなし


構造材(柱など)・下地材(もや、根太など)・造作材(壁、天井など)・建具などに使われる。

杉特有の香りあり。脂気(やにけ)が少なく、柔らかく軽いので加工しやすい。
耐朽性は、中程度。

秋田杉、吉野杉、春日杉、土佐杉、霧島杉、神代杉、薩摩杉(屋久杉)、本屋久杉などの銘木がある。


桧(檜・ひのき)
構造材(柱、土台など)・造作材(床、壁、額縁など )・建具・風呂などに使われる

桧特有の香り、つや有り。狂いが少なく加工性もよい。
耐朽性は、大。

木曽桧、吉野桧、土佐桧などが有名である。



構造材(梁、桁など)・造作材(床など)に使われる

松脂が出るので、脂処理を行う。
耐朽性は、中程度。
粘り強く特に水平方向の強度が大きいため、梁材として古来より利用されている。


欅(けやき)
構造材(柱)・造作材(框)・家具などに使われる

玉杢、如和杢(じょりんもく)など、美しい杢目を形成する。
重硬で狂いが少ない。
耐朽性は、大。
最近では高級な銘木材として扱われ、一般市場に出回ることは少なく
主に合板、集成材の仕上げ材として使用されることが多い。



造作材(敷居、框など)・装飾材・家具などに使われる

重硬な為、加工性はあまり良くないが、その美しい色調と堅牢さが好まれ 床周辺材として多用される。
耐朽性は、中程度。


塩路(しおじ)
造作材(額縁、巾木、手摺り、床など)・装飾材・家具などに使われる

重硬で硬いが、加工性はよい。
耐朽性は、中程度
一般的に無垢材としての使用は少なく、合板・集成材の仕上げ材として用いられている。



栂(つが)
構造材(柱など)・造作材(額縁、巾木、手摺り、床など)・装飾材な どに使われる

やや重硬で耐久性に優れるが、加工性はやや難。樹脂 成分が多く、脂条(やにすじ)が出やすい。
耐朽性は、小程度。



木のはなしU
続きを見たい人はここを押してね。
リンク
木の情報発信基地


TOPへ 次へ