高知のページ
毎月1回以上は仕事で行っているので、すっかりジモティー気分
食べ物も人情も最高に素晴らしい!
激しい雨には閉口し、夏の日差しの強さにも閉口する
それでも行きたくなるのが不思議な所
![]() |
夕暮れ時のはりまや橋交差点。ちょっと暗いけれどゴメン。 一応高知一交通量が多い交差点なのだ路面電車の交差点にもなってる。左方向が足摺岬方面、右方向が室戸岬方面。正面突き当たり約数百メートルに高知駅。西部百貨店も今は無くなり、この交差点風景もかなり変わってしまいました。 |
![]() |
高知特産?の長尾鶏。仕事でおじゃました事業所さんで写真をパチリ。そういえば、小学校の修学旅行の時にもこんな剥製見たよな~。 生きてる長尾鶏見たことないんだけれどどっかにいるのかな? 高知は闘犬の土佐犬も有名だね~。高知城の前で土佐犬連れたおじさんがいたけれど、最近見かけない。一度写真を撮ってこよう。 高知は面白い |
![]() |
高知市内は路面電車が東西と南北に走っている。昼間は10分~5分おきぐらいに頻回にくるので、結構便利。ほとんどの電車が全身宣伝カー状態で走っているので、暑い夏は無茶苦茶 暑苦しかったりする。 でも、そこにパワーを感じさせてくれるから不思議な土地だよね |
![]() |
世界から集めた路面電車も現役で走っている。 北欧の路面電車はなかなか素敵。夏には一両全部がビアホールになる電車が走るのがスゴイ。 |
![]() |
|
![]() |
大好きな土佐巻き。カツオのたたきを巻き込んだ巻き寿司。分厚く切ったニンニクとシソの葉も巻いていて、美味しい。 |
宿毛の駅の直前の風景。向うの高架の上に走っている2両のJRの汽車は右の山のトンネルに入っていく。田舎だけどいいところです。 | |
![]() |
トンネルを抜けると、、、。こんな景色もいいですね。小歩危から大歩危へ向かう土讃線の沿線は絶景が続きます。 |
![]() ![]() |
四国のJRの高松-高知間を走るディーゼル車には、アンパンマン列車が走っている。 内装も賑やかで、楽しいよ~。 アンパンマンの作者が高知の出身。 子供の遊べるスペースを作った車両も出来た。 |
![]() |
香川の水がめ早明浦ダムは高知にある。 高速道路の大豊ICを降りて、ひたすら山の中に入ると、本山町。どんどん進むとダムに行き着く。 ほんとうにデカイ! |