[戻る] 『トップページへ戻る』

孔子の誕生日と命日についての新知見
春秋左氏伝の哀公16年( B.C.479)条に、「四月己丑 、孔丘(孔子)、卒(しゅつ)ス」
とある。新城暦では四月己丑は4月11日であり、現行暦の3月4日にあたる。ウィキペディア
も孔子の命日を4月11日としている。杜預暦・周暦ともにに四月己丑はない。杜預暦・簡易
周暦で己丑は3月11日または5月12日(現行暦3月4日または5月3日)である。夏暦に四月己丑が
あって4月12日(現行暦5月3日)である。日本書紀の儀鳳暦に四月己丑があって、4月12日(現行
暦5月3日)である。したがって、孔子の命日は現行暦の3月4日ではなくて、5月3日であるとい
う説が広く行われている。どういうわけか、現代中国では孔子の命日を4月3日としているよう
である。注釈書によっては「四月乙丑の誤りならん」としている。四月乙丑なら仮想周暦で4月
17日、杜預暦で4月18日でともに現行暦4月9日にあたる。そのかわり新城暦・簡易周暦に四月乙
丑はない。

左氏会箋には以下の記述がある。「この当時、国によって置閏に差違があった。前年12月に衛の
暦では閏を置いたが、魯では置かなかった。周正の四月己丑は夏正の春2月11日にあたる」と。

筆者の計算では、改正杜預暦の三月己丑(3月11日)は現行暦の3月4日であり、簡易周暦の2月11日、
仮想周暦の3月10日、夏暦の2月11日にあたる。諸橋漢和大辞典には、「夏四月己丑は夏正の2月11
日に当る」という(崔述説)を載せている。

また、中国的こころ『列伝』  に、『 B.C.479、4月11日、孔子は病にかかった。子貢が面会を請うと、
「賜よ、おまえはどうしてもっと早くきてくれなかったのか」と言い、嘆息して歌を詠唱した。
泰山それ壊れんか 梁山それ摧けんか 哲人それ萎れんか とうたうと、不覚の涙が流れた。それか
ら7日して卒した。4月18日であった』 とある。これは司馬遷の『史記世家、孔子世家第十七』
を敷衍したものであろうが、原文には4月11日も4月18日も書かれておらず、単に七日後の四月
己丑に亡くなったとあるのみであり、己丑を乙丑と改変したものと考えられる。4月18日は杜預暦
では乙丑、現行暦の4月9日にあたるからである。
 
  新城暦では前年に閏12月を置かず、この年9月に置いている。杜預暦は前年に閏12月を置いている。
もし閏12月を置かなければ、3月己丑は4月己丑と読み替えられ、現行暦の3月4日となる。なお、韓国
では、孔子の命日(忌辰日)を5月11日としているという。これは太陽暦の可能性が高いが、ある種の
陰暦を反映したものとも考えられる。
もし、孔子の命日を五月己丑とすれば、改正杜預暦・簡易周暦の5月12日、仮想周暦の5月11日に符合し、
現行暦の5月3日にあたる。これはまた、夏暦の4月12日、新城暦の5月12日にあたる。上記韓国の忌辰日
と奇妙に符合するのである。したがって、牽強付会のきらいがあるものの、ここでは孔子の命日を現行
暦の5月3日または3月4日としておきたい。

次に、孔子の誕生日を推定しよう。韓国では、孔子の誕生日を9月28日としているという。これは旧暦でなく、
現行暦であるらしい。『史記世家、孔子世家第十七』には単に魯の襄公二十二年( B.C.551年)とあるだけで、
月日を欠くのであるが、香港の孔聖誕は旧暦の八月二十七日、現行暦の10月4日(2010年)、9月24日(2011年)、台湾
では農暦の八月二十七日、公暦の9月28日であるという。香港の孔聖誕が太陽暦で毎年変わるというのが、もし本当
であれば、由々しき誤謬であろう。しかし、香港や台湾の孔聖誕が旧暦の八月二十七日であるという記述は大変貴重
である。なぜなら、夏暦の B.C.551年8月27日(庚子)は現行暦の9月28日にあたるからである。

ところが孔子の生年月日にも異説がある。まず、『春秋公羊伝』と『穀梁伝』ではともに孔子の生年を周の霊王の
二十年( B.C.552年)とするのである。さらに、1999(平成11)年、上海交通大学の江暁原教授は、「春秋」
など当時の複数の古代文献に、孔子の生まれた年に日食が起きたと記録されていることをもとに推定し、孔子
の誕生日を B.C.552年10月9日とする新説を発表したのである。確かに、筆者の計算では、その年の日蝕は8月
14日(庚戌)14時20分ころ起り、蝕分は0.68であった。この日は夏暦の7月1日、周暦の8月1日、新城暦・杜預暦
の9月1日であった。これからどうして66日後の10月9日(丙午)が導かれたのであろうか。太陽暦の10月9日は、
新城暦・杜預暦の10月27日、周暦の9月27日、夏暦の8月27日にあたるのである。だからもし、孔子の誕生日が夏暦の
8月27日という伝承があったとすれば、それを B.C.552年に求めたところ太陽暦の10月9日を得たものであろう。
同じ夏暦の8月27日を B.C.551年に求めれば、前記のように太陽暦の9月28日が得られるのである。ただし、B.C.
551年の夏暦8月27日の干支は庚子であるのに対してB.C.552年の夏暦8月27日の干支は丙午である。『穀梁伝』に
は「襄公21年(前552)10月庚子、孔子生まれる」とあるのと矛盾するのである。B.C.552年10月庚子は杜預暦・新
城暦にあって、10月21日であり、現行暦の10月3日にあたるのである。『公羊伝』は「襄公21年(前552)11月庚子
孔子生」とするが、これは夏暦の11月17日、現行暦の12月25日にあたる。結局、孔子の誕生日(太陽暦)は、定説
は B.C.551年9月28日であり、筆者もそれを支持する。また、江暁原のB.C.552年10月9日説よりは、穀梁伝から
推定されるB.C.552年10月3日説をとりたい。
[戻る] 『トップページへ戻る』