柴野栗山について

栗山の業績

寛政の改革

1.幕府の網紀を振粛
2.質素倹約、財政を整理して天下の金融をよくする
3.学問を奨励し武芸を振興する事
4.風俗を改良し社会の状態を善美ならしめる
5.対外関係として使節接待、貿易、海防、海岸巡視等の促進

具体的には

・石川島人足寄せ場の設置
・囲米制
・出稼禁止令
・出版物の検閲
・七分金積み立てを定める
・賭博の禁止
・学問吟味
・芸術見分・・・・・・・

寛政異学の禁

朱子学を幕府の正学と定める

昌平黌の刷新、医学の奨励

新皇居建設委員となる

紫宸殿 賢聖障子を考証

進学三喩をつくる
「国鑑」「孝義録」の編纂
尊号問題の解決
城崎温泉の「玄武洞」命名

栗山顕彰会

柴野栗山について

アクセス・開館時間

周辺のみどころ