本坑掘削状況は外から全く見えません。
向寺山改良工事は順調に進んでいます。
園瀬川の堤防工事が進んでいます。
2005.11.11東環状大橋見学会に行って以来、9か月ぶりに橋の見学に行ってきました。
徳島のシンボル「吉野川と眉山」に映える東環状大橋(仮称)
出かけましょう!!!
![]() |
|
![]() |
|
2006.08.08 本坑最先端の旗が出ています | |
![]() |
![]() |
2006.08.08 緑の旗一本です | 2006.08.08 車はバス停横の通路を通ります |
![]() |
![]() |
2006.08.09 本坑掘削から出た土の運び出しが盛んです | |
![]() |
![]() |
2006.08.18 仮桟橋下、盛んに掘削中! | 2006.08.18 まだお盆休みでしょうか? |
![]() |
|
2006.08.26 仮桟橋下、きれいに掘っている |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2006.08.09 堤防がずいぶん高くなっている | |
![]() |
![]() |
2006.08.09 看板の後方右側では堤防工事が始まっています (園瀬橋西側) | |
![]() |
|
2006.08.18 園瀬橋西側:堤防が川に沿って伸びていきます | |
![]() |
![]() |
2006.08.18 園瀬橋西側南岸から堤防工事を見る→ | |
![]() |
![]() |
2006.08.18 樋門と堤防はぴったりと寄り添っています | |
![]() |
|
2006.08.24 トントンと打ち付けています。傾斜のつけ方が分かります。 | |
![]() |
|
2006.08.26 園瀬橋上から見る。中央右:コンクリートの下を星河内谷川が流れています。 左上に「文化の森橋」が見えます。 |
|
![]() |
|
2006.08.26 園瀬橋の上から「文化の森橋」方面を見る。中央右:樋門工事・堤防工事 文化の森橋の右:文化の森総合公園 橋の後ろ:法花トンネル工事現場 |
2005.11.11の東環状大橋見学会以来、久しぶりに橋を見学してきました。
8月は、台風を避ける工事休止期間にあたります。
平成23年度(2011年)完成を目指しています。 ★東環状大橋・法花トンネル工事 見学会 (2005.11.11)の様子をどうぞ ★東環状大橋について詳しいことは: 徳島県都市道路整備局HP ★吉野川について詳しいことは: 国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 吉野川資料館 地図:吉野川橋・吉野川大橋・東環状大橋工事現場(赤印) |
|
![]() |
![]() |
2006.08.26 吉野川橋 1928年竣工 | 2006.08.26 吉野川大橋 1972年竣工 |
![]() |
![]() |
2006.08.26 橋げたの接合部分です | 2006.08.26 北の端、まだ繋がっていません |
![]() |
|
2006.08.26 吉野川北岸から見ています (背景:眉山) | |
![]() |
|
2006.08.26 5本の橋脚に橋げたはのっています。あと4本の橋脚ができています。 | |
![]() |
|
2006.08.26 吉野川南岸にやって来ました | |
![]() |
|
2006.08.26 南岸は、まだ何もできていません。少し上流に吉野川大橋が見えます。 | |
![]() |
|
2006.08.26 吉野川河口干潟の向こうに工事現場が・・・ | |
![]() |
|
2006.08.26 吉野川河口干潟 | |
![]() |
|
2006.08.26 吉野川はゆったりと紀伊水道に流れて行きます | |
![]() |
![]() |
2006.08.26 東環状道路の工事現場 (北から南へ車で移動) | |
![]() |
![]() |
2006.08.26 高架橋の橋脚 | |
![]() |
![]() |
2006.08.26 この交差点を右折しまっすぐ行くと、法花トンネルのある徳島南環状道路に繋 がる予定です (いつかゆっくり東環状道路を記録します) |
東環状大橋:追加 吉野川北岸に再度出かけました (2006.08.28) | |
![]() |
|
2006.08.28 東環状大橋先端 ↑ いつ繋がるのでしょう!!! 川内・陸の橋脚↑ | |
![]() |
|
2006.08.28 堂々とした橋げたです | |
![]() |
|
2006.08.28 正面に東環状大橋の先端が見えます。このような姿が見えるのは後どれぐらい なのでしょうか。何も分からなくても人の力のすばらしさを感じます。 |
|
![]() |
|
2006.08.28 11月から工事が再開されるでしょう。吉野川北岸は交通量が少なく見学がしや すいです。おすすめスポットです。 |
|
★2006.08.31 「東環状大橋」のスライドショー(LUMIX CLUB PicMate)を追加しました。 ★2010.08.07 Picasaウェブアルバムのスライドショーにリメイクしました。 ![]()
|
星河内谷川と樋門・堤防の位置関係がやっと分かりました!?
散歩のルートも時には変えないといけません。
眉山を背景にした吉野川と東環状大橋!!!
徳島の自然の豊かさを再認識しました。
(2006.08.28作成)