トンネル掘削進行中!
法花(ほっけ)トンネルだよりNo.10(2005.12.01編集)によると
「中央導坑:175m(残:52m) 側壁導坑:176m(残:51m) 延長227m」
年内、到達に向けがんばっているとのことです。
12月4日 一般公募による「法花トンネル工事 現場見学会」が開かれました。
詳しくは別ページでまとめました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.12.03 山の紅葉がきれい! | 2005.12.03 ススキが風に吹かれて・・・ |
![]() |
|
2005.12.03 階段下まで工事先端部近づく | |
![]() |
![]() |
2005.12.03 | |
![]() |
![]() |
2005.12.03 ご案内 | |
![]() |
|
2005.12.03 風が強くて見晴らしがいい! |
2005.12.04 法花トンネル工事 現場見学会 さうすりんぐTokushima11月・12月合併号(2005.11.01発行)に 「のぞいてみよう法花トンネルー法花トンネル工事現場見学会のご案内ー」 が載っていました。 早速喜び勇んで応募しました。 参加証が送られてきたのですが、都合で参加できません。 家族が私に代わって写真を撮ってきてくれました。 写真を整理しました。ご覧ください。 |
![]() |
![]() |
2005.12.10 | 2005.12.10 向寺山改良工事は進行中 |
![]() |
![]() |
2005.12.10 先端部移動 | 2005.12.10 先端部、階段の上まで移動 |
![]() |
|
2005.12.10 左上:向寺山改良第2工事 右下:立入禁止区域、野外劇場近くまで | |
![]() |
![]() |
2005.12.20 ずいぶん移動しました | 2005.12.20 立入禁止区域:階段間際 |
![]() |
|
2005.12.20 空気が澄んで工事の様子がよく見えます | |
![]() |
|
2005.12.20 左に先端部をあらわす2本の旗 野外劇場の中に立入禁止区域 | |
![]() |
![]() |
2005.12.25 通行規制がなくなりました | 2005.12.25 立入禁止区域なくなりました |
(法花トンネルだより No.11 2006.01.16編集)より 導坑掘削 無事到達! 中央導坑:227m(12月23日到達) 側壁導坑:227m(12月21日到達) おめでとうございます!!! 詳しくは 徳島河川国道事務所へ (道路資料館→工事現場ガイド→法花トンネル→工事の状況→工事だより) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.12.03 枠が取れている | |
![]() |
![]() |
2005.12.10 | 2005.12.10 手前のコンクリート |
![]() |
![]() |
2005.12.10 掲示板がたくさん出ている | |
![]() |
![]() |
2005.12.10 やっと樋門の看板が出ました | 2005.12.10 樋門の標準断面図 |
![]() |
![]() |
2005.12.25 | |
![]() |
|
2005.12.25 2005年樋門工事の見収めです |
12/21 側壁導坑 12/23 中央導坑 所定の位置に到達しました。
2005年 法花トンネルの中に入ることができ幸せでした。
2006年 また新しいことが待っていそうで楽しみです。
(2006.08.17作成)