トンネル掘削状況が気になります。
法花(ほっけ)トンネルだよりNo.7 (2005.09.01編集)によると
(中央導坑:38m 側壁導坑:32m 延長227m)進んでいるとのことです。
見えないのが残念!!!
星河内谷川の樋門工事・堤防工事も別枠で記録しています。
![]() |
|
(法花トンネル工事だより No.7 2005.09.01編集)より トンネル掘削が順調に進んでいます。 (中央導坑:38m 側壁導坑:32m) 詳しくは 徳島河川国道事務所へ (道路資料館→工事現場ガイド→法花トンネル→工事の状況→工事だより) |
|
![]() |
![]() |
2005.09.03 もやで見えにくい | 2005.09.03 工事現場入り口 |
![]() |
![]() |
2005.09.03 自動販売機移動 | 2005.09.03 立入禁止区域移動 |
![]() |
|
2005.09.04 右下隅辺りに立入禁止区域のフェンスが見えます | |
![]() |
![]() |
2005.09.11 緑のカバーが外れそうに・・・ | 2005.09.27 変化はなさそうです |
![]() |
![]() |
2005.09.27 掘った土をトラックに | 2005.09.27 タイヤをきれいに洗浄 |
![]() |
![]() |
2005.09.27 トラックはここを必ず通ります | 2005.09.27 このような看板が出ています |
![]() |
![]() |
2005.09.27 臨時駐車場も利用されています | 2005.09.27 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.09.03 どうなるのでしょう | 2005.09.03 水をポンプで流す |
![]() |
![]() |
2005.09.03 水が流れています | 2005.09.10 工事着々と進む |
![]() |
![]() |
2005.09.10 水色のホースで水を移動 | 2005.09.27 工事現場に彼岸花 |
![]() |
![]() |
2005.09.27 鉄筋が入る | |
![]() |
|
2005.09.27 星河内谷川の流れを変えました。鉄筋は左の方にあります(橋の上から撮影) |
![]() |
|
(法花トンネル工事だより No.8 2005.10.01編集)より トンネル掘削 進行中! (中央導坑:65m 側壁導坑:73m 延長227m) 詳しくは 徳島河川国道事務所へ (道路資料館→工事現場ガイド→法花トンネル→工事の状況→工事だより) |
|
![]() |
![]() |
2005.10.01 外から変化はわかりません | 2005.10.01 仮桟橋下で工事が・・・ |
![]() |
|
2005.10.01 向寺山改良第2工事・進行中・・・画面中心 徳島南環状道路建設のため埋め立てられる星河内谷川の北側に、新しく川幅約7m~ 10mの川を作る工事 |
|
2005.10.08 「さうすりんぐTokushima」創刊・・・徳島新聞折り込み (徳島河川国道事務所→道路資料館→イメージアップマガジン→ZOOM55→さうすりんぐTokushima) 国土交通省徳島河川国道事務所が、現在整備中の徳島南環状道路(徳島市国府町観 音寺~八万町大野間9.5km)の工事内容や周辺の地域情報を紹介する機関紙を発行 した。新聞折り込みで八万町の各世帯に配布した。 (徳島新聞2005.10.19)より 「法花トンネルだより」と「さうすりんぐTokushima」の情報で工事の様子がよくわかります。 (文化の森・21世紀館情報プラザ、図書館エントランスで手に入ります) |
|
![]() |
![]() |
2005.10.16 秋 | 2005.10.22 変化はわからない |
![]() |
![]() |
2005.10.22 立入禁止区域移動 | 2005.10.22 仮横断歩道設置 |
![]() |
|
2005.10.22 向寺山改良第2工事進んでいます。立入禁止フェンスが移動しています。 | |
![]() |
![]() |
2005.10.23 進捗状況(10月21日・現在) | 2005.10.23 たくさんの掲示物があります |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.10.01 | 2005.10.02 山肌はどうなるのでしょう |
![]() |
![]() |
2005.10.08 枠が入る | 2005.10.16 |
![]() |
![]() |
2005.10.30 コンクリートが打たれている | 2005.10.30 |
「2005.11.11 東環状大橋・法花トンネル工事見学会」に参加できることが決定!!!
やっとトンネルの中の様子が見られます。
心がはやります。
(2006.08.12作成)