仮桟橋上の作業が忙しくなってきました。
急ピッチで工事が進んでいきます。
星河内谷川の樋門工事が始まりました。
堤防工事とともに別枠で記録していきます。
![]() |
|
![]() |
|
2005.05.07 空気が澄んで遠くまで見渡せます | |
![]() |
![]() |
2005.05.12 鉄骨の柱6本 | 2005.05.12 建物が増えています |
![]() |
![]() |
2005.05.12 川の中に入っていく道が・・・ 向こうの草むらは蛍の自生地です |
2005.05.12 河川海岸維持工事 (H.17.4.1~6.9) |
![]() |
![]() |
2005.05.12 また工事が始まったよ! | 2005.05.12 川底を掘り起こしています |
![]() |
![]() |
2005.05.14 鉄骨を埋め込んで・・・ | 2005.05.18 鉄骨の柱12本 |
![]() |
|
2005.05.24 鉄骨の柱19本? フェンス設置が進んでいます |
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.05.14 また伐採が始まる | 2005.05.18 工事用道路横も工事が・・・ |
![]() |
|
![]() |
|
2005.06.01 緑のフェンスで囲まれてしまいました・・・見えないよう!!! | |
![]() |
![]() |
2005.06.09 アオサギを見かけました | 2005.06.09 大きな茶色の壁が・・・ |
![]() |
![]() |
2005.06.09 隙間から少し見えます | 2005.06.09 駐車場規制が始まりました |
工事用道路に沿って工事現場に行こう! (2005.06.16) | |
![]() |
![]() |
工事用道路入り口 | 園瀬橋の下を通って・・・ |
![]() |
![]() |
このゲートをくぐると・・・ | 右に「星河内谷川」の樋門工事現場:5本の 大きなヒューム管が埋め込まれています |
![]() |
![]() |
文化の森橋をくぐると・・・ | トンネル工事現場に到着 |
![]() |
|
2005.06.16 坑口土留工の施工中 土留:土砂地盤を開削する場合に、周辺の土砂の崩壊や地下水の流入を防いで地盤を 安定した状態に保つための壁 (徳島河川国道事務所のホームページより) |
|
![]() |
|
2005.06.30 緑のフェンス:周辺地域への環境対策としての防音壁 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.06.01 樋門工事急ピッチ | 2005.06.09 太いヒューム管を埋め込む |
![]() |
![]() |
2005.06.16 台風23号(2004.10.20)の時、 堤防が決壊しました(園瀬橋西) |
2005.06.16 埋め立てている(園瀬橋西) |
![]() |
![]() |
2005.06.30 樋門工事本格的に | 2005.06.30 横の山肌の木を伐採? |
トンネル仮設備の設置工事およびトンネル入り口(坑口)の準備工事が順調に進んでいます。
いよいよ、7月上旬には、トンネル本体工事に着手する予定です。
(法花トンネルだより No.5 2005.07.01編集より)
樋門工事も急ピッチで進んでいます。
(2006.08.11作成)