2005年(平成17年)になりました。
2004年12月 「法花(ほっけ)トンネル工事」に着手しました。
2005年から本格的に工事が進んでいきます。
月別に記録していきます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
2005.01.28 工事用道路・・・工事が終わったらどうするのでしょう? | |
![]() |
|
2005.01.28 大きな機械が動き出しました | |
![]() |
![]() |
2005.01.28 工事用道路が伸びてきました | 2005.01.28 仮桟橋の設置 |
![]() |
|
![]() |
|
2005.02.12 仮桟橋が間近に見えます | |
![]() |
![]() |
2005.02.12 仮桟橋はどのように・・・ | 2005.02.12 多数の掲示板が立っています |
![]() |
![]() |
2005.02.12 法花トンネル工事用↓ | 2005.02.12 向寺山改良第2工事用↓ |
![]() |
![]() |
2005.02.12 工事(H.16.3.23~H.19.3.10) | 2005.02.12 工事(H.16.11.2~H.17.3.31) |
![]() |
2005.02.12 徳島県立図書館エントランスに「法花トンネル工事概要」の掲示板が出てい ました。これからの工事の様子がわかります。 詳しくは 国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 へ (道路資料館→工事現場ガイド→法花トンネル) |
![]() |
![]() |
ミニトンネル2本(中央導坑と側壁導坑)を先に掘ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2005.03.01 仮桟橋上の様子がよくわかります |
2005.03.03 法花トンネル工事だより(No.1)が発行されました。 平成16年(2004年)12月より「法花トンネル工事」に着手しました。 詳しくは 徳島河川国道事務所へ (道路資料館→工事現場ガイド→法花トンネル→工事の状況→工事だより) 「工事だより」がすべて見られます。クリックしてください。 |
![]() |
![]() |
2005.03.15 フェンスが張られて石垣まで降りられなくなりました | |
![]() |
|
2005.03.17 桜3本が徳島県立総合教育センターへ移植されました | |
![]() |
![]() |
2005.03.17 工事用道路の舗装が始まる | 2005.03.17 鴨も工事を見守っています |
2005.03.29 工事用道路完成(法花トンネル工事だよりNo.2より) |
![]() |
|
---|---|
![]() |
![]() |
2005.04.01 | 2005.04.01 石垣取り除く |
![]() |
![]() |
2005.04.05 工事現場の桜(隙間から・・・) | 2005.04.05 仮桟橋の上では・・・ |
![]() |
|
2005.04.05 今年の桜は近くで見えません | |
![]() |
![]() |
2005.04.09 フェンス越しの桜 | 2005.04.24 緑が目立ってきました |
![]() |
![]() |
2005.04.29 仮桟橋の上に建物が・・・ | 2005.04.29 GW中 工事休止 |
(2006.08.06作成)