宇和島(うわじま)

松山からず~~っと下。闘牛が有名な宇和島に稀なる出張ができて行ってきました。ラッキーd(^o^)
短い時間ながらも宇和島城と地元の珍しい食を満喫!

JRの特急「宇和海」は松山から宇和島までの特急。
宇和島駅構内。ちょうど七夕の時期でした。夏の闘牛の開催時期の直前で、見れなくて残念でした。

宇和島駅と駅前広場 のどかです。昔の高知駅前に似てました。

宇和島城の門。幹線道路からちょっと入っていてわかり難かったです。道行く人に聞けばすぐ判るけど。
天守閣に行く石段もあまり手入れされていなくて、観光施設としては重要視されていないのが歴然。
でも、焼失を免れた数少ない天守閣が残っている山城です。
井戸とその説明。
↑ひとつだけ残っている天守閣。
←天守閣入り口の家紋? と 城から眺めれる宇和海

郷土料理の店「ほづみ」 飛込みで入ったいい店

小ブカのみがらし(サメ料理) 臭みはなかった

にな貝 三角錐の形で、くせのない味

鯛めし 鯛の刺身を醤油たれとかき混ぜて御飯にかける
さつまめし 焼き魚の身と麦味噌とダシを擂った汁を御飯にかける なかなか美味しい
一度は乗りたかった予土線で高知まで移動。予土線は宇和島から高知の窪川までの線。
宇和島駅はJRの予讃線と予土線の終着駅。線路の終点ではミニ菜園でスイカが成ってた。(^^A;
これは窪川行きの各駅停車、って快速も特急もないんだが。
予土線沿線にみえる四万十川上流の沈下橋。
駅の名前は「
ハゲ」・・・