2012  東海・南紀

トップへ
トップへ
戻る
戻る


東京の孫の誕生祝の帰りに、掛川からサイクリングをスタートさせました。

掛川城  
朝が早くて中に入れませんでした。この日は高天神城跡・浜岡原発を経て浜松エアパーク・浜松城のコース。


地元の方に道を尋ねたら搦め手門を案内されて上りました。
大手門におりたかったので自転車を担いで階段を上ったけど
台風の土砂崩れで大手門側は閉鎖されていました。また自転車を担いでむなしく降りました。


野ずら積みの石垣の浜松城


浜松エアパーク
自衛隊が主催の博物館。歴代の自衛隊の航空機・対空機関砲・ゼロ戦もありました。


設楽が原古戦場あと
武田軍の陣後に博物館があります。
鉄砲の三段打ちで有名ですが早朝から午後2時まで武田軍の猛攻が続いています。
武田軍一万人・織田徳川軍6000人の戦死者が出ています。双方の陣が目視できる狭い場所の戦場です。
短時間のうちに柵を作った戦術というより戦略の差が出た戦いだったようです。



野田城あと
設楽原から豊橋に行く途中にありますが、場所はわかりにくい。
地元の教育委員の方と偶然一緒になり、どうして立ち寄ったか・場所はすぐわかったかなどいろいろ聞かれました。


伊良湖フェリーで伊勢まで
豊橋で宿をとり、翌朝半島を南下してフェリィー乗り場まで。
風が強くて太平洋側のサイクリングロードが閉鎖されていたのでフェリーが出るか不安でしたが無事出航


平日でしたが伊勢神宮はかなりの人出でした。何回か来ていますが気持ちが落ち着く場所です。


熊野速玉大社
建物が新しずぎて・・・・付属の宝物館は徳川吉宗公中心でした。


神倉神社の御神体のごとびき岩   かえるのことらしい・・・
国道から見えているのですがどこから入るのかわからず地元の方に道を聞きました。


大門坂
木々の中薄暗い坂道を歩く。かなり息が切れる。


大門坂を抜けて階段を登りきると那智大社   境内を歩いていくと那智の滝が見えてくる。


下の国道からかなりきついのぼり道で、1時間はかかったような。 


この坂の上に明治に再建された熊野大社がある。



大斎原  明治の洪水までここに熊野大社があった。


スポーツの世界も神頼み?