徳島・香川の桜の名所
徳島・香川には、国内有数の桜の名所がたくさんある。このページは徳島・香川の桜の名所の紹介します。
名称 | 住所 | 見ごろ | コメント | アクセス |
眉山公園 | 徳島市 | 3月下~4月上旬 | 県下最大の花見どころ。 約1500本のソメイヨシノが咲き誇る。 夜桜も市内の夜景とともに美しい。 |
JR徳島駅前のR438を神山方面へ。 城南高等学校を過ぎると看板に沿って右折。 眉山頂上方面へ。徳島ICから約30分。 |
妙見山公園 | 鳴門市 | 4月上~4月下旬 | 岡崎城を背景に約500本のソメイヨシノ。 | R28をJR鳴門駅方面へ。 JR鳴門駅から岡崎城方面へ。 鳴門ICから約15分。 |
徳島県畜産試験場 | 板野郡上板町 | 3月下~4月上旬 | 松島千本桜として有名。 ソメイヨシノ約800本。八重桜、約200本。 家畜のたい肥で肥えた土で高品質な桜が堪能できる。 |
県道12号線から上板町「技の館」を目指す。 「技の館」前から看板に従って北へ約200m。 徳島県畜産試験場内。板野ICから約15分。 |
岩脇公園 | 那賀郡羽ノ浦町 | 4月上~4月中旬 | 明現神社参道を中心に並ぶ約1500本の桜。 夜桜見物が美しく、たくさんの花見客が訪れる。 |
R55、JR羽ノ浦駅付近から県道276号を持井方面へ。 |
津乃峰公園 | 阿南市 | 4月上~4月中旬 | 山全体が桜に覆われる津峰スカイラインからの景色は最高。 ソメイヨシノ、牡丹桜など約2000本。 |
R55阿南市見能林から津峰スカイラインを津峰神社方面へ。 |
薬王寺・城山公園 | 海部郡日和佐町 | 3月下~4月中旬 | 薬王寺には約200本。有名な石段に舞い落ちる花びらは風流満点。 日和佐城の城山公園はソメイヨシノ、八重桜が約1000本。 |
R55を南下、日和佐町へ。薬王寺は国道沿いの看板に沿って。 日和佐城へは国道から大浜海岸方面へ。水産高校付近の看板に沿って。 |
川口ダム周辺 | 那賀郡相生町 | 3月下~4月下旬 | ダム湖畔の両側に約1000本の桜。湖畔に舞い散る花びらはとても美しい。 | 阿南市からR195を高知方面へ。 紅葉川温泉周辺。 |
箸蔵寺 | 三好郡池田町 | 4月中~4月下旬 | 境内には約400本、山全体で千本の桜。ロープウェイからの眺めが格別。 | R32を高松方面へ。三好大橋を渡ってすぐ。 井川池田ICから10分。 |
名称 | 住所 | コメント |
丸亀城 | 丸亀市 | 丸亀城との調和が美しい。 |
常磐公園 | 坂出市 | 夜景も美しい。約800本のソメイヨシノ。 |
五名ダム | 大川郡白鳥町 | ダム周辺を約1000本のソメイヨシノ。 |
みろく自然公園 | 大川郡大川町 | 広い園内を約3000本のソメイヨシノが包む。 |
亀鶴公園 | 大川郡長尾町 | 桜トンネルが続く県下きっての名所。 |
公渕公園 | 高松市 | 家族連れでにぎわう。牡丹も有名。 |
琴引公園 | 観音寺市 | 銭形で有名。 |
桃陵公園 | 仲多度郡多度津町 | 約2500本のソメイヨシノ。 |
金比羅宮神苑 | 仲多度郡琴平町 | 金比羅さん内の桜の名所。 |
五郷山公園 | 三豊郡大野原町 | 約2500本のソメイヨシノ。 |
紫雲出山山頂園地 | 三豊郡詫間町 | 約500本のソメイヨシノ。 |
高鉢山 | 綾歌郡綾上町 | 約500本のソメイヨシノ。 |
香川県の桜の名所については、データ不足ですので、詳しい情報をお持ちも方はこちらまでお知らせください。