MAXON/STAGE22
今は全く使用していませんが、DEEP PURPLE、聖飢魔U等ハードロックバンドをやってた高校生の頃はこれが非常に活躍しました。ワイアレスは自由に動き回れてパフォーマンス性を高めることができる機材ですが、音質が多少犠牲になることが難点でしょうか。最近音の良いワイアレスも発売されてるようですが・・・
Boss/BR-1180CD
20GBハードディスク内臓のMTRです。
これ一台でミックスダウンからマスタリングまですべてが出来るオールインタイプのもので自主制作CDも製作可能です。
最近はレコーディングよりも、FMやアナログ音源をハードディスクに取り込んでマスタリングしたりして遊んでます。
何かとあればいろいろな使い方ができる便利な機材です。
Pick&Strings
10年ぐらい前までピックはティアドロップ型のハードを使用していましたが、ブルージー、カッティング系の曲を演奏するようになってからはオニギリ型のミディアムに代えました。やはりミディアムの「シナリ具合」がサウンドの味噌でしょうね。弦はアーニーボール。
AUDIX/OM-6
愛用しているマイク。ダイナミックマイクの定番といえば耐久性が抜群の「SHURE SM58」であり、もちろん音質も素晴らしいのですが、私の声にはどうもマッチングしないみたいで、AKGやSM58BETA等など比較検討したうえでこれを選びました。
このモデルはアラニスモリセットも愛用しており、どっちかといえば女性ボーカルのようなウィスパーヴォイスにマッチするマイクです。コンデンサーマイクのように高域が繊細で、レンジが広いということが特徴です。
指向性はハイパーカーディオイドでしてハウリングに対してはめちゃめちゃ強いです。
マイクもいろいろと奥が深いですね。
SHURE/55SH
何故か所有している通称"ガイコツマイク"SHURE 55SH。
単一指向性ですが、若干ハウリングには弱い感じがします。全然使ってません。
SONY/ECM-MS907
ライブ録音に最適なステレオコンデンサーマイク。指向性は90°、120°にスイッチングが可能です。
非常に感度が良いため、実にリアルなライブサウンドが録音可能。値段の割には優れものです。
Peavey/PG-A150
ピーヴィーUSAのトランジスタアンプで出力は150W、スピーカーは"スコーピオン"という直径30cmのものが入っております。ドライブとクリーンの2CHで、アンプ自身の歪みはイマイチですが、クリーンサウンドはパンチのある音が鳴ります。
これは高校1年の時に、2つ上の先輩が譲ってもらったもの。最初3万円でという話でしたが「金がないから5千円でもいいから買ってくれ!」と言われ、5千円ではあまりにもかわいそうなので1万円で買いました。(笑)
チビマーシャル
ただのシャレですけど、買った理由が思い出せません。
歪んだ音も、クリーンも一応鳴ります。
Matchless / HC-30&ESD
オーダーから4ヶ月半かかって手元に来たMatchless!!
まず上に乗ってるアンプヘッドのHC30はセパレートタイプですが、中身の方は定番DC-30と全く同じ構造です。
中身は基盤を一切使用しないテフロンワイヤー、銀半田を用いたハンドワイアヤリング、真空管は12AX7×3、EF86×1、EL84×4、整流管に5AR4 ×1を使用したクラスA駆動のアンプ。オールドビンテージアンプを手本とした設計となっております。出力は30Wですが、真空管(EL84)なんで出音は驚くほどのパワーがあります。
トランジスタアンプと違ってチューブアンプは出力の数値はほとんど関係ないですね。出力効率の良いスピーカーと組み合わせればメチャデカイ音が楽勝で鳴ります。

下はスピーカーキャビネットでセレッション製の12インチスピーカーが2発(25W、30Wがそれぞれ)入っております。セレッション製といってもMatchlessによって独自のカスタマイズ(エイジング等)が施され、最初から使い込まれた感じのサウンドが出ます。

音の感想ですが、本当に素晴らしい!独特のジャキジャキサウンドです。
フェンダーツインリバーヴに通じるブライトな極上のクリーントーン。ただし中域の豊かさにおいてはMatchlessの方がフェンダーよりも強さを感じます。そしてバンドサウンドの中において絶対に埋もれることのない音抜けの良さは絶品。激しいカッティングや,どんなピッキングについてくるレスポンスの良さは素晴らしい。ハンドワイヤリングされたヴィンテージアンプのファンが世に多いのも納得できます。ハンドワイヤリングアンプや基盤を用いたアンプとの音の違いは歴然の差があります。

一方歪みに関してはVOX AC-30に通じるきめ細かい独特のクランチサウンドが耳に心地よく、和音においても潰れることのない分離の良い音です。

トーンコントロールはいたって少なくシンプルで、トレブルとバスのみ。しかし、トレブルはローカット、バスはハイカットの機能を含むため、かなり音の幅が広く作ることが可能です。ただしトレブル、ベースの組合せにより音のバランスポイントを見つける必要があります。これが結構難しい・・・

これは一生ものアンプです。
Ibanez/TS-5
アイバニーズのチューブスクリーマーで91年頃発売されていたもの。私はブースターとして使っています。フットスイッチの踏み心地にやや難あり。今はお蔵入りです。
Proco/RAT
初代RATT。独特の高域に伸びのあるディストーションサウンドを作り出します。ジェフベックが使用していたことで1980年代に人気が出た歪みものです。このペダルは腕がないと綺麗に鳴りませんね。
Boss/CE-2
名機CE-1の継承モデルで、1970年代後半から1980年前半に製造されたアナログコーラス。ペダルを固定するネジが通称「黒ネジ」と呼ばれるものなので、1980年前半に製造されたものと推測できる。CE-1に勝るとも劣らない音の太さと、CE-1よりもきらびやかな高域はCE-2ならではのもの。
やっぱ、コーラスは「アナログ」が好きですね。近々ライブでも使いたいな。
Boss/DC-2
「揺れ」が少ない綺麗なコーラスとしてラックタイプで製造されていたディメンジョンコーラスを、コンパクトタイプにしたもの。1986年頃製造されたもので一応プレミアムがついているヴィンテージエフェクトです。これもやっぱりアナログなんですね〜。こいつも手放せない一台。
Danelectro/Reel Echo
テープエコーをシュミレートとしたデジタルディレイです。
音は本当に真空管テープエコーによく似ています。
普通のデジタルディレイでは音の冷たさが非常に物足りなくなり、テープエコーが欲しくなったんですが、本物は高価でメンテナンスに手間がかかるためこれを選びました。
ただエフェクトの効き具合が微妙に変化しやすいため、セッティングが非常に難しい。
Boss/CE-1
1976年に発売されたBOSSのコーラス1号機で、アナログならではの音の太さが素晴らしいです。これを使ったら他のコーラスが使えなくなるぐらい良いですね。
ヴィンテージエフェクトなので大切に使っています。
揺らぎ系はMaxonよりBossが好みかな。
Vox/V847
言わずと知れたVOXのワウ。以前はジムダンロップ製のジミヘンドリックスモデルを使用していましたが、可変範囲とトーンが馴染めなかったためVOXに変更。シャキっとしたトーンが特徴です。トゥルーバイパススイッチにモディファイ済で、音痩せの心配もありません。
Ibanez/TS-9
オーバードライヴであるチューブスクリーマーの中でも「2nd リイシュー」と呼ばれる再生産TS-9。ブースターとしての機能が優れ、ギターやアンプの特徴を生かしつつ、独自のクリーミーでマイルドなトーン、そしてミドルレンジが強調され、耳につきやすいサスティンの効いた心地良いサウンドを作り出してくれます。個人的に外せないお気に入りのエフェクトです。ただし、中身は少し改造していて一味違うサウンドとなっております。
MAXON/OD-820
歪みは主にこのオーバードライヴで作っています。
音が太く、きらびやかなドライブトーンを生み出し、トゥルーバイパススイッチ採用で音痩せの心配も無し。最近何かと話題の高級ハンドメイドエフェクター「Klon ケンタウルス」とOD-820はよく比較されるみたいですが、コストパフォーマンスを考えればこのOD-820の方が上だと思います。クリーンブーストからツイードトーンまで作れる最高のオーバードライヴです。シングルPUとの相性が良いと思います。
個人的に、歪み系はBossよりもMaxon系が好みですね。
Effector
現在使用しているエフェクト。
写真上をクリックすると詳細画面へ移動します。
右下から
@Vox/V847(ワウペダル)
AIbanez/TS-9(オーバードライヴ)
BMAXON/OD820(オーバードライヴ)
CDanelectro/Reel Echo(ディレイ)
右上から
DBOSS/CE-1(コーラス)
EYAMAHA(パワーサプライ)
FKORG/DT-10(チューナー
Ibanez/TS-9 MAXON/OD820 Danelectro/ReelEcho BOSS/CE-1 ワウペダル(VOX)
Ken's Collection
YAMAHA/レスポールモデル
YAMAHAのレスポールタイプモデル。ギブソンの質感に近く、音もなかなか素晴らしいのですが、ステージでは未使用です。
アプローズ/エレアコ
オベイションの韓国製です。ネックの強度がいまひとつな感じ。安価なモデルなので仕方ないか・・・
Aria ProU/Bass
十数年前友人から貰ったアリアプロUのベース。
低価格でありながら、作りもサウンドも非常に良質なものを築き上げた国産ブランドです。
Kramer/JK-1000BF
中学1年生の誕生日に親父が買ってくれたものです。これはクレイマージャパン設立当時のギターであり、完成度は高いと思います。当時クレイマーといえば代表的な使用者がエドワード・ヴァン・ヘイレンをはじめLAメタルのギタリストが好んで愛用しており、ステイタス度も高かったと思いますね。ボディーはアルダー、ネックはメイプル、トレモロは本物のフロイドローズ。
PUはフロントがESPホットレイル、リアがダンカンカスタム(SH-5)で両方はハムバッキングですが、シングルコイルにも切り替えができるように改造してあります。ハードロックやるにはもってこいのギター。
特徴はリバースヘッド。弦交換がめんどくさいな〜。(汗)
Orville by Gibson
/Les Paul
ギブソンのパーツを使用した日本製です。高校生の頃はメインで使っていて、非常に良い音が鳴っておりましたが、ネックを3回ほど骨折し、修理費が10万円以上かかっています。今も骨折中で修理することもないかな。
結果修理費が原価より高くなってしまいました。(涙)ギブソン系のギターは倒すと必ずと言っていいほどヘッドの部分が折れます。
Fender USA Custom Shop /American Classic Stratocaster
カスタムショップ製ストラトです。ボディはアルダー、ネックはメイプル、ジャンボフレット22F仕様、色はインカシルバーで2点式アーム。クラプトンモデルとベックモデルを足して2で割ったようなストラトです。
カスタムショップとUSAとの違いを自分なりに分析したんですが、明らかなのはカスタムショップの方がネックに「良質の木材」を使用していることでしょう。非常に密に詰まったメイプル材を用いているため、「反り」に対する心配は皆無でしょう。そして細部にわたる仕上がり具合は文句なしで丁寧に作られた印象があります。で、音は「太い」というのが第1印象。そしてメイプル指板特有のパリッとした明るいトーン。サスティンも良好文句なしで、なかなか気合が入った良い音がします。個人的にローズ指板の「弾きやすさ」も捨てがたいところですが、メイプルの「明瞭さ」も嫌いではありません。テキサススペシャルというピックアップが搭載されているため、リアポジションにおいても結構太いパワーのある音が鳴ります。ただし、フロントとセンターに関してはもう少しパワーを落としてもよいかな。ハードロックにはマッチしますね。アーミングの際チューニングを安定させるために、ジェフベックモデルのようにローラーナットをつけてみようかと思っています。
Fender USA /Stratocaster Vintage
メインギターです。ギターショップに並んでいた6,7本のフェンダーUSAストラトの中から決めました。
ボディー色はバーガンディーミスト・メタリックというレアカラーであり、かつてのCHARのメインギターと同色のものです。その場で弾いた数本のストラトの中でも、このバーガンディーだけは他と比較にならない太い音が鳴っていました。
7年以上弾いてるので良い感じに音も枯れてきましたが、フレットの磨耗も進んでいるため近年中にフレットの打換えも検討しています。こいつの音は本当に素晴らしい。
Gibson / Les Paul '59 Vintage
ある友人から無期限!?という条件で借り受けたギブソンレスポール’59レプリカ。
このギターは正規代理店が現在の山野楽器ではなく、「日本ギブソン」あるため70年代後半から83年ごろに製造されたものであると思われます。トラ目が非常に美しく入っており、ルックスは絶品です。
1980年代前半においてギブソンレスポールといえば、ギタリストにとって高嶺の花という言葉がぴったりでした。なかなか簡単に手にする事が出来ない憧れの一品だったことは間違いないでしょう。
音の方は、ギター自体に少々調整が必要でしょうかね。ただセッテイングが決まれば鳴るのは間違いない感触は掴んでおります。いつかステージでデビューする日が来るかな?Zeppelinとか演奏するかも(笑)
最近のギブソンは比較的求めやすい値段のものも発売されてますよね。ただFenderも同じですがプロ向けに製造ラインを構えた「カスタムショップ」と「USA」に分けることにより、そのステイタスみたいなものを分離しているな傾向があるように思いますが。
しかし何をいっても本家は良い!!
Others
Amp
Effector
Guitar
Pick AUDIX/OM-6 SHURE/55SH SONY/ ECM-MS907 MAXON/STAGE22 Boss/BR1180-CD
Vox/V847 Ibanez/TS-9 MAXON
/OD-820
Danelectro
/
Reel Echo
Boss/CE-1 Ibanez/TS-5 Proco/RAT Boss/CE-2 Boss/DC-2
Matchless/HC-30&ESD Peavey/PG-A150 Marshall/チビマーシャル
Fender USA/
Stratocaster
Vintage
Fender USA CustomShop/
AmericanClassic Stratocaste
r
Gibson /
Les Paul '59 Vintage
Kramer/JK-1000BF Orville by Gibson /Les Paul YAMAHA/レスポールタイプ アプローズエレアコ Aria ProU/Bass