教育委員会で質問しました

 3月2日の文教厚生委員会・教育委員会の審査で次の質問をしました。

Q:初めに、「学校における働き方改革タスクフォース報告書(素案)概要」のタスクフォースと言う意味は何かと質問。カタカナでなく、県民に分かりやすい日本語で表現すべきと苦言を呈しました。
 次に、一般質問で夜間中学の設置に対する答弁を受けて、徳島県教育振興計画(第3期)の中に書き込むべきではと質問しました。
A:担当からは、新年度末に基本的な計画が出来た上で追加したいとの答弁でした。

Q:次に、文科省が半分負担する「新入学児童生徒学用品費等の入学前支給の実施」の内容を聞くと共に、県内の小・中学校の29年度の実施状況を聞きました。
 これは従来7月に支給を前倒しして物入りの3月に支給する制度です。
A:担当からは、本県は小・中共にゼロで全国平均は小が35.5%、中が39.8%との答弁でした。
Q:私は、全国や四国の他県が50%近い実施状況である事を紹介し、何故本県の市町村の実施が遅れているのか質しました。
A:担当から、言い訳程度の答弁があったので、私は県教委も市町村教委も、家計状況の厳しい家庭を見ていない。冷たい姿勢であり、もっと国や他県の動向を研究して、情報を提供すべき努力を怠った結果だと厳しく批判しました。
 さらに私は7月に、3月は無理でも4月や5月に支給できないか国に確認すべきであり、その結果を報告してもらいたいと指摘しました。