4月釣果
2025年釣果

  お知らせ。
筏に玉網を常備していましたが、傷みが多く撤去する事になりました。
各自、玉網を持参でお願いします。
 
4/10(中潮)曇り。
南の風。
大阪府の柏谷氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmの鯛を1枚でした。
4/8(若潮)晴れ。
北西の風。
徳島市の中西氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmの鯛を1枚
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に37cmの鯛を1枚・35cmのセイゴ1匹
北島町の七田氏がフカセ釣りで30~35cmのサヨリを10匹でした。
これからサヨリの食いも上向いてくると思います。
4/6(小潮)晴れ。
北西の風。
東かがわ市の田中氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50cmの真鯛を1枚でした。
水面にサヨリの姿が見え始めました。
4/1(大潮)曇り。
北西の風。
神戸市の吉田氏ファミリーがチョイ投げで25~30cmのカレイ10枚・オニオコゼ1匹でした。


2024年釣果

4/30(小潮)曇り~晴れ。
北西の風。
朝戸氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約200匹・フカセ釣りで25~33cmのサヨリを約50匹・ウマズラハギ3匹
松原氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを139匹・アジ14匹
阿波町の笹山氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~40cmの鯛を2枚・30㎝前後のサバ4匹
小松島市の湯浅氏がダンゴ釣りで25cmのチヌを1枚。名古屋市の吉岡氏がダンゴ釣りで25cmのチヌを1枚
仲木氏がアジを餌に泳がせ釣りで45cmのヒラメを1枚
安原氏がアジを餌に泳がせ釣りで50cmのヒラメを1枚
他の屋形でも20㎝前後のアジが20~100匹釣れていました。
4/29(中潮)曇り~雨。
南の風。
東かがわ市の田中氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~45cmの鯛を2枚・30㎝前後のサバ2匹・他アジ
多田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで43cmのチヌを1枚・30㎝前後のサバ12匹・他アジ
姫田氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約200匹
岡氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを中型クーラー満杯
他の屋形でも20㎝前後のアジが釣れていました。
4/28(中潮)晴れ。
南の風。
藤井氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを60匹・30cmのカレイ1枚
味岡氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約100匹
富田氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約50匹・イワシ10匹
高倉氏がダンゴ釣りで25~30cmの鯛を2枚・20㎝前後のアジ多数でした。
他の屋形でもアジが釣れていました。
4/27(中潮)雨~曇り。
北西の風。
北野氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約100匹
川越氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを125匹・20㎝前後のアジを20匹
小笠氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを50匹
吉原氏2人がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約150匹
太田氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを40匹
徳島市の夷亀氏がルアー釣りで40cmのマゴチを1匹・他アジ・サバが釣れていました。
足立氏がアジを餌に泳がせ釣りで50cmのヒラメを1枚・30cmのオコゼ1匹でした。
4/26(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
大阪市の石黒氏がフカセ釣りで25~33cmのサヨリを約40匹・サビキ釣りで20㎝前後のアジを約100匹
広永氏がフカセ釣りで25~33cmのサヨリを約300匹
阿波市の岩本氏3人がサビキ釣りで20㎝前後のアジを中型クーラー3杯満杯
神戸市の小倉氏がシラサエビを餌に46~50cmの真鯛を2枚
他の屋形では、20㎝前後のアジ・30㎝前後のサバが釣れていました。
4/25(大潮)晴れ。
北の風。
徳島市の吉田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで27~53cmの鯛を2枚・30㎝前後のサバ8匹・20㎝前後のアジ30匹
徳島市の島氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジ80匹・25~33cmのサヨリを20匹
高松市の西条氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30cmの鯛を3枚・25~35cmのサヨリを40匹
大久保氏がダンゴ釣りで25~30cmのチヌを4枚・45cmの鯛を1枚・20㎝前後のアジ20匹
枡一氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを100匹強・アジを餌に泳がせ釣りで45cmのヒラメを1枚・40cmのセイゴ1匹でした。
4/24(大潮)曇り。
南の風。
北島町の七田氏と高山氏がフカセ釣りで25~33cmのサヨリを約150匹・サビキ釣りで20㎝前後のアジを50匹でした。
4/23(大潮)雨。
南の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで35㎝のチヌを1枚・35cmの鯛を1枚・30cmのサバ2匹
倉敷市の原田氏がシラサエビを餌にチヌ1枚・セイゴ3匹・サビキ釣りで20㎝前後のアジ20匹でした。
4/22(大潮)曇り。
北西の風。
鴨島町の吉本氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジとイワシを約150匹
大久保氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを150匹・30㎝前後のサバ18匹・20㎝前後のイワシも多数釣れていました。
4/21(中潮)雨。
南の風。
上板町の松長氏サビキ釣りで20㎝前後のアジを約100匹
徳島市の藪原氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを70匹
中村氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを80匹
高木氏グループがサビキ釣りで20㎝前後のアジを約100匹・他イワシが釣れていました。
 4/19~20(中潮)晴れ~曇り。
南の風。
数は未確認ですが各屋形で20㎝前後のアジと25~30cmのサヨリが良く釣れていました。
4/18(若潮)曇り。
北西の風。
吉野川市の佐藤氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約100匹・25~33cmのサヨリを約100匹
徳島市の佐野氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを40匹・25~33cmのサヨリを70匹
大阪市の石黒氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約40匹でした。
4/17(小潮)曇り~晴れ。
北西の風。
北島町の七田氏3人がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約200匹
緒方氏がフカセ釣りで25~33cmのサヨリを114匹
大阪市の吉野氏がシラサエビを餌に18~30cmの鯛を17枚でした。
4/15(小潮)曇り。
南の風(強)
大久保氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを70匹・20㎝前後のイワシ20匹
長尾氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを30匹でした。
4/14(中潮)晴れ。
南の風。
北岡氏がサビキ釣りで25~30cmのサヨリを約100匹・20㎝前後のアジを30匹
神戸市の三品氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを30匹
他の屋形では、30㎝前後のサバ・20㎝前後のアジが釣れていました。
4/13(中潮)晴れ。
南の風。
徳島市の多田氏がオキアミを餌に32cmの鯛を1枚・40cmのチヌを1枚
高木氏がアジを餌に泳がせ釣りで45cmのヒラメを1枚
他の屋形では、アジ・サバ・サヨリが釣れていました。
4/12(中潮)晴れ。
北西の風。
大久保氏がサビキ釣りで30㎝前後のサバ40匹・20㎝前後のアジを30匹
棚次氏がシラサエビを餌に32~40cmの鯛を2枚でした。
4/11(中潮)晴れ。
南の風。
徳島市の吉田氏と板橋氏がシラサエビを餌に44cmの鯛1枚・30~42cmのアイナメ2匹。40~42cmのセイゴ2匹
神戸市の柏谷氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30㎝前後のサバ15匹・20㎝前後のアジ20匹・30㎝前後
のサヨリ20匹

島氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを30匹・25~30cmのサヨリを約50匹でした。
4/10(大潮)晴れ。
北の風。
北島町の七田氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約80匹
田村氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約30匹
他の屋形では、フカセ釣りで30㎝前後のサバと20㎝前後のアジ・イワシが釣れていました。
4/9(大潮)雨~曇り。
北西の風。
朝戸氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約50匹・20㎝前後のイワシ20匹でした。
4/8(大潮)曇り~雨。
北西の風。
村雲氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを50匹・20㎝前後のイワシ30匹・25~30cmのサヨリ70匹でした。 
4/7(大潮)晴れ~曇り。
北西の風。
長谷部氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50cmの真鯛を1枚・25~30cmのサヨリを約100匹でした。 
4/6(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
神戸市の中島氏がシラサエビを餌に35~40cmのアイナメを3匹・30cmの鯛を2枚でした。 


2023年釣果

4/30(若潮)雨~曇り。
西の風。
村雲氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約150匹
片岡氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約120匹
他の筏でもサヨリが釣れていました。 
4/29(長潮)曇り~雨。
南の風。
大阪の久保氏がダンゴ釣りで35cmの鯛を1枚・25~30cmのカレイを2枚でした。 
4/28(小潮)晴れ~曇り。
南の風。
佐藤氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを60匹
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~40cmのチヌを2枚・28cmの鯛を4枚
上田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~40cmのキビレ2枚・30cmのチヌを1枚
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に35cmの鯛を1枚でした。
4/27(小潮)晴れ。
北の風。
神戸市の上山氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを40匹
徳島市の岡本氏がダンゴ釣りで25㎝前後のチヌを6枚でした。
4/24(中潮)曇り。
北の風。
北島町の七田氏2人がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約170匹
松原氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約50匹
佐藤氏がオキアミを餌にフカセ釣りで41cmの鯛を1枚
長尾氏がオキアミを餌にフカセ釣りで41cmの鯛を1枚でした。
4/23(大潮)曇り~晴れ。
北の風。
刈谷氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約100匹
村雲氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約50匹
中村氏がフカセ釣りで40cmの鯛を1枚・50cmのセイゴ1匹・30㎝前後のサヨリを約10匹でした。
4/21(大潮)曇り~晴れ。
北の風。
阿波市の那須氏がオキアミを餌にフカセ釣りで23~33cmの鯛を10枚・25cmのチヌを1枚
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に23~37cmの鯛を7枚・50cmのセイゴ1匹
佐竹氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40~48cmのチヌを2枚・25cmの鯛を1枚
宮越氏がダンゴ釣りで小チヌ3枚・30cmの鯛を1枚
南條氏がダンゴ釣りで30cmのチヌを1枚でした。
4/20(大潮)曇り~晴れ。
北西の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30㎝前後の鯛を5枚・35~48cmのチヌを2枚でした。
4/19(大潮)曇り~雨。
北西の風。
北島町の七田氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約80匹
岡山の上山氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを72匹・他マイワシ
中島氏がシラサエビを餌に40cmの鯛を3枚・45cmのセイゴ2匹
田口氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmのチヌを1枚でした。 
4/17(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
松茂町の長尾氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~40cmの鯛を6枚・30cmのチヌを2枚
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30cmの鯛1枚・30cmのチヌ1枚
大阪の石黒氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約50匹でした。
4/14(小潮)曇り。
南~西の風。
上田氏がシラサエビを餌に30~45cmの鯛を4枚・40cmのセイゴ1匹・小鯛はリリースしていました。
大阪市の吉野氏がシラサエビを餌に40~50cmのセイゴを2匹でした。 
4/13(小潮)晴れ~曇り。
南の風。
小笠氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約50匹でした。
4/12(小潮)雨。
北西の風。
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~40cmの鯛を4枚・30~40cmのチヌを4枚でした。
4/10(中潮)晴れ。
南の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmのチヌを1枚・25~30cmの鯛を3枚
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に25~43cmの鯛を3枚・35cmのチヌを1枚・45cmのセイゴ1匹でした。 
4/9(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
長谷部氏2人がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約200匹でした。
4/8(中潮)曇り~晴れ。
北西の風。
藤村氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmのチヌを1枚・35cmの鯛を1枚
秋原氏がシラサエビを餌に40cmのアイナメ1匹・45cmのセイゴ1匹
池光氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmのチヌを1枚・20~33cmの鯛を6枚でした。
4/5(大潮)曇り。
南の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~50cmの真鯛を5枚・25~35cmのチヌを5枚・
45cmのセイゴ1匹
でした。
4/4(大潮)曇り~晴れ。
北の風。
北島町の七田氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約60匹
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~34cmの鯛を3枚・35~42cmのチヌを2枚
阿波町の那須氏がフカセ釣りで40cmのチヌを1枚でした。


2022年釣果

4/30(大潮)曇り~晴れ。
北の風。
板野町の三原氏がダンゴ釣りで43cmのチヌを1枚
岩佐氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30cmの鯛を3枚
佐藤氏がオキアミを餌にフカセ釣りで33~43cmの鯛を2枚
上田氏がダンゴ釣りで33cmのチヌを1枚でした。 
4/28(中潮)晴れ~曇り。
北の風。
仲氏がオキアミを餌にフカセ釣りで60cmの真鯛を1枚
宮本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmの鯛を1枚でした。
4/27(中潮)曇り。
北の風。
徳島市の岡本氏がダンゴ釣りで20~40cmのチヌを7枚
北島町の七田氏2人がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約50匹・サビキ釣りで18~25cmのマイワシを約40匹でした。
4/25(長潮)曇り。
北西の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで51cmの真鯛を1枚
岡本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmの鯛を1枚・63cmのスズキ1匹でした。
4/24(小潮)雨。
北の風。
東かがわ市の田中氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmのチヌを1枚
熊谷氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40~45cmの鯛を2枚
岩佐氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40cmの鯛を1枚
長谷部氏2人がオキアミを餌にフカセ釣りで20~35cmの鯛を約70枚でした。
4/23(小潮)曇り。
北の風。
石原氏がサビキ釣りで20㎝前後のアジを7匹・フカセ釣りで30cmの鯛を1枚
小林氏がフカセ釣りで45cmのチヌを1枚
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に25~30cmの鯛を8枚・53cmのセイゴ1匹
稲原氏がフカセ釣りで45cmの鯛を1枚
大阪の吉野氏がダンゴ釣りで25cmのチヌを4枚・25cmの鯛を2枚
橘氏がチョイ投げで20~30cmのカレイを3枚でした。
4/20(中潮)晴れ。
北の風。
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで48cmの真鯛を1枚でした。
4/19(中潮)晴れ。
北の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで35~45cmのチヌを3枚・25cmの鯛を4枚
山内氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~45cmの鯛を3枚・50cmのチヌを1枚でした。 
4/18(中潮)晴れ。
北の風。
北島町の七田氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約90匹
大阪の石黒氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを約65匹でした。
4/17(大潮)晴れ。
北の風。
小泉氏がフカセ釣りで73cmの真鯛を1枚
緒方氏がフカセ釣りで40cmの鯛を1枚・40cmのセイゴ1匹
東かがわ市の田中氏がフカセ釣りで33cmの鯛を1枚
上板町の松長氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを35匹でした。 
4/16(大潮)晴れ。
北の風。
マイワシの回遊が少なく、釣れている筏で50~100匹でした。 
4/15(中潮)雨~曇り。
北の風。
田岡氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを多数でした。
4/14(中潮)晴れ~曇り。
北の風。
小林氏がづかせ釣りで30cmのサヨリを120匹。18~25cmのマイワシを50匹
宮崎氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約50匹でした。 
4/13(中潮)晴れ~曇り。
北の風。
小笠氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約300匹
鳴門市の前田氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約350匹
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50~51cmの真鯛を2枚・30cmの鯛1枚・45cmのチヌ1枚でした。
4/11(若潮)曇り。
南の風。
神戸市の河谷氏がフカセ釣りで30cmのサヨリを約50匹とマイワシ
桑村氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシをクーラー8文目でした。
4/10(長潮)晴れ。
南の風。
溝田氏がシラサエビを餌に35~40cmのアイナメを2匹・20~30cmの鯛を6枚
長谷部氏がフカセ釣りで30cmのサヨリを20匹。イワシが邪魔をして釣りずらかっらようです。
東かがわ市の田中氏が33cmのカレイを1枚
他の屋形でもマイワシが好調で沢山釣れていました。 
4/9(小潮)晴れ。
南の風。
大阪の吉野氏がシラサエビを餌に40cmのセイゴ1匹・50cmの真鯛を1枚
高松市の中島氏が胴付き仕掛けでウマズラハギ12枚・サビキ釣りで18~25cmのマイワシを多数
他の屋形でもマイワシが好調で沢山釣れていました。
4/8(小潮)晴れ。
北の風。
田村氏2人がサビキ釣りで18~25cmのマイワシをクーラー3杯満杯
長谷部氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシをクーラー満杯
丸亀市の村山氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約50匹でした。
4/7(小潮)晴れ。
北の風。
森本氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約250匹
影山氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約60匹
阿波町の那須氏がフカセ釣りで35~45cmの鯛を2枚でした。
4/6(中潮)晴れ。
南の風。
淡路市の宇治田氏と漆原氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約300匹
西田氏ファミリーがサビキ釣りで18~25cmのマイワシを120匹・30cmのサヨリ10匹・カレイ2枚
多田氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを150匹でした。
4/5(中潮)晴れ。
北西の風。
北島町の七田氏がフカセ釣りで30cmのサヨリを30匹
上枝氏親子がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約200匹でした。
4/3(中潮)曇り。
北の風。
中尾氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約200匹・イワシを餌に泳がせ釣りで55cmのヒラメ1枚
三宅氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを30匹・30㎝前後のサヨリを15匹でした。
4/2(大潮)晴れ~曇り。
北の風。
高松市の山本氏がサビキ釣りで18~25cmのマイワシを約100匹
溝田氏がシラサエビを餌に54cmの真鯛を1枚。40cmのセイゴ4匹・カレイ3枚
阿波市の石本氏がシラサエビを餌に40cmのアイナメ1匹でした。


2021年釣果

4/30(中潮)晴れ。
南の風。
姫田氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを10匹・マイワシ20匹・27cmのカレイ1枚
大阪の吉野氏がフカセ釣りで40cmのチヌを1枚・25㎝前後のアジを10匹
樫谷氏がフカセ釣りで45cmの鯛を1枚
酒巻氏がフカセ釣りで41cmの鯛を1枚
徳島市の夷亀氏がフカセ釣りで40~60cmの真鯛を2枚
宮本氏がフカセ釣りで35cmの鯛を1枚・25㎝前後のアジを10匹でした。 
4/29(中潮)雨。
北の風。
徳島市のい猪井氏がサビキ釣りでマイワシをクーラー2杯満杯
阿部氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40~45cmの鯛を2枚でした。
4/27(大潮)晴れ。
南の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌に40~45cmの鯛を2枚・45cmのチヌを1枚
神戸市の小倉氏がオキアミを餌に40cmの鯛を1枚
市橋氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを40匹でした。
4/26(大潮)晴れ。
北の風。
三浦氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50cmの真鯛を1枚
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで58cmの真鯛を1枚
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に40cmの鯛を1枚
神戸市の丸山氏がサビキ釣りでウマズラハギ20匹
徳島市の山田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで35cmの鯛を1枚でした。 
4/25(大潮)晴れ。
北の風。
溝田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmの鯛を1枚
高橋氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを20匹
河野氏ファミリーがサビキ釣りで25㎝前後のアジを20匹
田村氏がサビキ釣りでマイワシ多数・フカセ釣りで40cmのチヌを1枚・40cmのセイゴ1匹でした。 
4/24(中潮)晴れ。
北の風。
中川氏がオキアミを餌にフカセ釣りで32cmの鯛を1枚
石飛氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmの鯛を1枚でした。
4/22(若潮)晴れ。
北西の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌に35~50cmの真鯛を2枚・25㎝前後のアジを約20匹
近久氏がサビキ釣りで50cmの真鯛を1枚
徳島市の井原氏がサビキ釣りでマイワシを約100匹・25㎝前後のアジを9匹でした。
4/20(小潮)晴れ。
北西の風。
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌に45㎝の鯛を1枚・25㎝前後のアジを約40匹
阿波町の那須氏がフカセ釣りで25㎝前後のアジを約50匹
阿波町の亀田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmの鯛を1枚
山内氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを約35匹
下平氏がサビキ釣りでマイワシ多数・25~35cmのサヨリを約30匹でした。
4/19(小潮)晴れ。
北西の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~40cmの鯛を2枚
徳島市の山田氏がフカセ釣りで45cmの鯛を1枚
坂東氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを約20匹
徳島市の谷氏がダンゴ釣りで25㎝前後のアジを約30匹
漆原氏がサビキ釣りでマイワシを約100匹
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に40cmのセイゴ1匹・25~30cmの鯛を2枚・30cmのアイナメ1匹でした。
4/18(小潮)晴れ~曇り。
北西の風。
石井氏がサビキ釣りでマイワシ多数
野口氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約40匹・25㎝前後のアジを30匹
大阪の吉野氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40~51cmのチヌを2枚
平野氏がフカセ釣りで25~35cmのサヨリを70匹でした。
4/17(中潮)雨。
北西の風。
高松市の中島氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを約50匹・ウマズラハギを約20匹
三宅氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを35匹・25~30cmのサヨリを約30匹
坂田氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを10匹・マイワシ多数
稲原氏がサビキ釣りでマイワシを多数でした。
4/15(中潮)晴れ。
北東の風。
阿波町の那須氏がフカセ釣りで50cmの真鯛を1枚
大阪の浜田氏がダンゴ釣りで40cmの真鯛を1枚・25㎝前後のアジを12匹
徳島市の斎藤氏がフカセ釣りで25~30cmの鯛を2枚・25㎝前後のアジを25匹・キス15匹
福原氏が25㎝前後のアジを20匹・25㎝前後の鯛を5匹・ウマズラハギ10匹・40cmのセイゴ1匹
森本氏がウマズラハギ7匹・サビキ釣りでマイワシ多数
生田氏がサビキ釣りで25㎝前後のアジを14匹・マイワシ150匹・25~30cmのサヨリ23匹
樫谷氏がフカセ釣りで25㎝前後のアジを20匹でした。
4/12(大潮)晴れ~曇り。
南の風午後から強く。
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌に35cmの鯛を1枚
北島町の七田氏がサビキ釣りでマイワシ多数でした。
4/9(中潮)晴れ~曇り。
北の風。
桑村氏がサビキ釣りでマイワシを約100匹
生田氏がサビキ釣りでマイワシを約50匹でした。 
4/7(若潮)晴れ。
北の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌に40cmのチヌを1枚・25cmの鯛を3枚
阿波町の那須氏がフカセ釣りで25㎝前後のアジを10匹でした。
4/6(長潮)曇り。
北の風。
徳島市の坂本氏ファミリーがサビキ釣りで25㎝前後アジを23匹・ウマズラハギ13匹でした。
4/5(小潮)晴れ。
北の風。
緒方氏がフカセ釣りで25~30cmのサヨリを約100匹・マイワシ約100匹でした。 
4/4(小潮)曇り~雨。
南の風。
神戸市の岡島氏が胴付き仕掛けでウマズラハギ15匹・25㎝前後のアジ15匹
中村氏グループがサビキ釣りでマイワシ多数・カレイ2枚
4/3(小潮)晴れ~曇り。
南の風。
矢田氏がフカセ釣りで40cmの鯛を1枚・25㎝前後のアジを約10匹
大阪の吉野氏がシラサエビを餌に40cmのアイナメ1匹
他の屋形でもマイワシと25㎝前後のアジが釣れていました。 
4/2(中潮)晴れ。
南の風。
徳島市の斎藤氏が胴付き仕掛けでウマズラハギ25匹・チョイ投げでキス15匹・カレイ2枚
生田氏2人がサビキ釣りでマイワシを共にクーラー8文目でした。
他の屋形でもマイワシが釣れていました。
4/1(中潮)晴れ。
北西の風。
阿波町の那須氏がフカセ釣りで45cmの鯛を1枚・40cmのセイ1匹・30㎝前後のサバを約30匹
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌に40cmの鯛を1枚・30㎝前後のサバを約20匹。
福原氏が胴付き仕掛けでウマズラハギ10匹・30㎝前後のサバを10匹・マイワシ
市橋氏がサビキ釣りでマイワシ多数・25㎝前後のアジとサバ数匹でした。



2020年釣果

 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全国に発令されています。
特定警戒都道府県からお越しの方はお断りしています。
連休中に予約を頂いている特定警戒都道府県からのお客様もお断りしていますので、TELでの問い合わせお願いします。
4/29(小潮)晴れ。
南の風。
阿波市の那須氏がオキアミを餌にフカセ釣りで71cmの真鯛を1枚
徳島市の大磯氏親子がサビキ釣りで20㎝前後のアジを約30匹でした。
4/28(中潮)晴れ。
西の風。
吉野川市の渡辺氏2人がオキアミを餌にフカセ釣りで53cmの真鯛を1枚・40~43cmのチヌを3枚
サビキ釣りでは、20㎝前後のアジを12匹・20~30cmの鯛を3枚でした。
4/27(中潮)晴れ~曇り。
西の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50cmの真鯛を1枚でした。
全体的に魚の活性が低かったようでした。 
4/26(中潮)晴れ。
西の風。
徳島市の井原氏サビキ釣りで20㎝前後のアジを12匹
別の人は20㎝前後のアジを32匹・アジを餌に泳がせ釣りで45cmのヒラメを1枚
東かがわ市の田中氏がオキアミを餌にフカセ釣りで43cmのチヌを1枚・カレイ2枚
徳島市の斎藤氏が胴付き仕掛けでカワハギ15枚でした。
4/24(大潮)晴れ~曇り。
西の風。
徳島市の谷氏がダンゴ釣りで25~35cmのチヌを2枚・30cmの鯛を1枚。(餌は、オキアミでした。)
徳島市の三木氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmのチヌを1枚・20~25cmの鯛を多数
土成町の湊氏がオキアミを餌にフカセ釣りで55cmの真鯛を1枚・25㎝前後の鯛を多数
那須氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~35cmの鯛を10枚・40~45cmのセイゴを4匹
佐野氏がフカセ釣りで40~56cmの鯛を3枚。
サビキ釣りでは、20㎝前後のアジを15匹・45cmのヒラメを1枚でした。
4/22(大潮)曇り~晴れ。
西の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで40~50cmの真鯛を2枚・20~30cmの鯛を多数・40cmのセイゴ4匹でした。
4/21(大潮)曇り~晴れ。
西の風。
下平氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~45cmの鯛を数枚
他の屋形では、25㎝前後の鯛が数枚・サビキ釣りでは、20㎝前後のアジが30匹釣れてました。 
4/20(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
徳島市の山田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで44cmの鯛を1枚・20~25cmの鯛数枚でした。
4/19(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
東かがわ市の田中氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30cmの鯛を1枚・40cmのチヌを1枚
東氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50~55cmの真鯛を2枚・25㎝前後の鯛を数枚
徳島市の斎藤氏がチョイ投げでカレイ5枚・キス10匹
他の屋形では、25㎝前後の鯛が釣れてました。
4/17(長潮)晴れ~曇り。
北西の風。
徳島市の板橋氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~45cmの鯛を5枚・45cmのセイゴ2枚でした。
4/16(若潮)晴れ~曇り。
北西の風。
石黒氏がフカセ釣りで30~38cmのサヨリを33匹・サビキ釣りで20㎝前後のアジを30匹
徳島市の井原氏がチョイ投げでカレイ6枚でした。
4/15(小潮)曇り~晴れ。
北西の風。
徳島市の松崎氏がダンゴ釣りで50cmの真鯛を1枚
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~45cmの真鯛を多数
淡路市の宇治田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~40cmの鯛を3枚
宮本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~55cmの真鯛を3枚でした。
他の屋形では、サビキ釣りで20㎝前後のアジを59匹でした。
4/11(中潮)晴れ。
北西の風。
徳島市の吉田氏がシラサエビを餌に撒き釣りで20~25cmの鯛を多数
徳島市の斎藤氏がチョイ投げで20~30cmのカレイを10枚・キス20匹
他の屋形では、チョイ投げでカレイ3~5枚でした。 
4/10(中潮)晴れ。
北西の風。
土成町の岩佐氏がオキアミを餌にフカセ釣りで55cmの真鯛1枚・45cmのチヌを1枚・40cmのセイゴ2匹
山田氏がオキアミを餌にフカセ釣りで60cmの真鯛を1枚・チョイ投げで25cmのカレイ2枚
明石市の座間氏がダンゴ釣りで25~35cmの鯛を2枚・25cmのカレイ2枚・アイナメ1匹
他の屋形では、サビキ釣りで20㎝前後のアジを56匹・チョイ投げで25~30cmのカレイ3枚でした。
4/8(大潮)晴れ。
北西の風。
那須氏がオキアミを餌にフカセ釣りで50~70cmのハマチを2匹・25cmの鯛を5枚でした。
サビキ釣りでは、20cmのアジが少し釣れてました。 
4/6(大潮)晴れ~曇り。
北西の風。
吉野川市の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~38cmの鯛を3枚でした。 
4/4(中潮)曇り~晴れ。
北西の風。
高松市の吉峰氏がダンゴ釣りで60cmの真鯛を1枚
明石市の座間氏がシラサエビを餌に20cmのメバル3匹・40cmのセイゴ2匹・45cmのアイナメ1匹でした。
4/3(若潮)曇り。
北の風。
松茂町の佐野氏がフカセ釣りで30~38cmのサヨリを33匹・サビキ釣りで20㎝前後のアジを25匹
土成町の湊氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~48cmの真鯛を2枚・40cmのセイゴ3匹・40~50cmのチヌを2枚
徳島市の板橋氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25~30cmの鯛を3枚・40cmのセイゴ2匹
徳島市の斎藤氏がチョイ投げでカレイ3枚でした。 
4/2(長潮)晴れ~曇り。
北西の風。
徳島市の夷亀氏がオキアミを餌にフカセ釣りで25cmの鯛2枚・40cmのチヌを1枚・40cmのセイゴ2匹
チョイ投げで20~30cmのカレイを9枚でした。 

2019年釣果
4月

4/29(小潮)曇り。
北西の風。
徳島市の谷氏がダンゴ釣りで25~45cmのチヌを2枚(餌はオキアミでした)
他の屋形では、アジ・イワシ・サバが釣れてました。
4/28(小潮)曇り~晴れ。
北西の風(強)
大阪の吉野氏がダンゴ釣りで35cmのチヌを1枚。(餌はボケでした)
徳島市の斎藤氏がチョイ投げでキス25匹・カレイ3枚でした。
強風の為、ほとんどの人が昼までに納竿しました。
4/25(中潮)曇り~晴れ。
北西の風。
岡本氏がダンゴ釣りで25~43.5cmのチヌを2枚・40cmの鯛を1枚でした。
餌は、サナギ・練り餌でした。
4/23(中潮)晴れ。
南の風。
高松市の上野氏がオキアミを餌にフカセ釣りで30~35cmのサバ18匹・ウマズラハギ8枚でした。
4/22(中潮)晴れ。
北の風。
北島町の笹本氏がオキアミを餌にフカセ釣りで55cmの真鯛を1枚・30~35cmのサバを10数匹。20~25cmの鯛を数匹
他の屋形も30~35cmのサバを10数匹釣ってました。
4/20(大潮)晴れ。
北の風。
大阪の吉野氏がオキアミを餌にフカセ釣りで45cmのチヌを1枚
徳島市の伊原氏がシラサエビを餌に20cmのメバルを10枚・30cmの鯛を1枚・小型のメバルは多数釣れて釣れてました。
上板町の松長氏3人がチョイ投げでキス20匹・サビキ釣りで30~35cmのサバ8匹
三橋氏2人がサビキ釣りで30~35cmのサバを中型クーラー満杯
三宅氏がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを25匹でした。
4/18(大潮)晴れ。
北西の風。
徳島市の西原氏がダンゴ釣りで40cmのチヌを1枚
藍住町の油谷氏がダンゴ釣りで年なしチヌ50cmを1枚。(年なしチヌおめでとうございます(^^♪)
竹岡氏がチョイ投げで20cmのカレイを7枚・30cmのホウボウ1匹でした。
餌は、サナギ・オキアミでした。 
4/17(中潮)晴れ。
北西の風。
高松市の上野氏がフカセ釣りで30~35cmのサバを8匹でした。 
4/16(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
北島町の笹本氏がフカセ釣りで30~35cmのサバを3匹・25~30cmの鯛を3枚でした。
4/13(小潮)晴れ~曇り。
北西の風。
徳島市の藪原氏2人がフカセ釣りで30㎝前後のサヨリを80匹・30cmのホウボウ1匹
生田氏がサビキ釣りで30~35cmのサバを5匹でした。
4/2(中潮)晴れ~曇り。
北西の風。
鳴門市の岡田氏がダンゴ釣りで今年初チヌ45cmを釣りあげました。(初チヌおめでとうございます(^^♪)