いいメール 2001.2.17掲載 徳島新聞夕刊  

 

「ケータイ」の普及ぶりがすさまじい。ちょっと前までは、公衆電話の隣で使っている人やブツブツ話しながら歩いている人がいかにもキザでこっけいに見えたものだが、もう誰も妙に思わなくなった。使う人が増え、ごく普通の光景になったからだろう。

 

普及率が90%になっても持たないと公言していた私でさえも、ついに仲間入りした。酔っ払ってすぐに紛失するヨ、何日もつかナ、と先輩格の家族や友人たち周囲のかまびすしいこと。酒のせいばかりでもないが眼鏡や免許証を何度も無くした前歴があるので、反論はしないことにしている。

 

そんなヤユにもめげず今後も手放さないつもりなのは、その利便性にある。つい先日も、スキー帰りの娘を駅まで迎えに行ったときのこと。夜の十一時到着が二時間半も遅れた。互いに携帯電話を持っていなければイライラしながら待ち続けねばならなかった。たわいもないことだがありがたかった。

 

本命といえる屋外での突発事故連絡用としては、幸いまだ恩恵にあずかっていないが、イザというときの便利な通信手段であることは間違いない。まして街頭から公衆電話がかなり撤去された今、「ケータイ」の必要性はますます大きくなっている。

 

ただ、私が持つ気になったのは通話手段としてのそれよりも、Eメールに大きな魅力を感じたからだ。電話をかけるときに私は、生来の優しさ?から、いつも相手の都合をおもんばかってしまう。今時は手が放せないのではと考えたり、頼みごとも無理強いにならないかと、つい控えてしまいがちなのだ。そういう遠慮が、私をいつか電話無精にしたのではないかと思う。

 

その点、Eメールは何の気兼ねもいらない。二十四時間、所かまわず送信できる。なのにオジサン世代の多くは、多機能の高価な携帯電話を持っていても、メールのやり方を知らなかったり、覚えようとしない人が多い。もったいない。

 

さらに言えば、Eメールは日常生活での意思疎通にも重宝するのだ。面と向かっては照れくさくて言えない愛やいたわりの言葉もさりげなく伝えることができる。「ごめんね」の一言・短文で自分の本音が素直に伝わるし、相手の気持ちも一瞬でなごませる。夫婦や親子の対話の少なさをカバーする強い味方にもなるはず。娘や息子と対話の少ないお父さんは、外出先から一度思い切ってメールを送ってみたらいい。

 

プリベイド式の携帯電話を悪用したり、外回り社員の管理用に使うのは嫌なものだが、文明の利器には使われるな、生活の潤いのために使い分けて使いこなすべし。要はそれだ。 ()

 

目次へ戻る  表紙へ戻る