(1)-1                        受け身(受動態) 
公  式  S(主語)+
  <be動詞  +  (動詞の過去分
+ by 人 (me.you,him,her,)
   <am,are,is,was,were>
    <主語に合わせる> 
訳 し 方  (主語)は    <(動詞)  されます/されました。> 人 (me.you,him,her,)によって 
例 文 It             was   made                by   him.
(それは        彼によって                 作られました。) 
 (1)-2             be動詞 と 代名詞 との関係   (単  数 形)
















主格  be動詞形) 所有格 
目的格    所有代名詞   再帰代名詞
送りがな (~は
~が)
(~です/~でした) (~の) 

 (~に/~を)~に/~を
(~の物) (~自身)
Ⅰ人称
 I
am/was my me mine   myself
(私は
 私が)
 
(~です/~でした) (私の) (私に/私を) (私の物) (私自身)
Ⅱ人称  you

are/were 

your
you
yours
 yourself
(あなは
あなたが)
(~です/~でした)  (あなたの) (あなたに
 あなたを
(あなたの物) (あなた自身)
Ⅲ     人       称   he  is/was  his  him his  himself 
 (彼は
 彼が)
 (~です/~でした) (彼の)  (彼に/彼を)
(彼の物) (彼自身)
 女 she   is/was  her her hers herself
(彼女は
彼女が)
  (~です/~でした) (彼女の) (彼女に/彼女を) (彼女の物) (彼女自身)

以外 
it   (~です/~でした)  its it  (ナシ) itself
 (それは
 それが)
  is/was (それの) (それに/それを) (ナシ) (それは)
 (1)-3               be動詞 と 代名詞 との関係   (複 数 形)
















主格  be動詞形) 所有格 
目的格    所有代名詞   再帰代名詞
送りがな (~は
~が)
(~です/~でした) (~の) 

 (~に/~を)~に/~を
(~の物) (~自身)
Ⅰ人称
we
are/were our us ours   ourselves
(私達は
 私達が)
 
(~です/~でした) (私達の) (私達に
私達を)
(私達の物) (私達自身)
Ⅱ人称  you

are/were 

your
you
yours
 yourself
 (あなた達は
 あなた達が
(~です/~でした)  (あなた達の) (あなた達に
 あなた達を
(あなた達の物) (あなた達自身)
Ⅲ     人       称   they are/were   their them theirs  themselves 
 (彼らは
彼らが)
(~です/~でした) (彼らの)  (彼らに
彼らを)
(彼らの物) (彼ら自身)
 女  they are/were   their them theirs  themselves
  (彼女らは) (~です/~でした)  (彼女らの) (彼女らに
彼女らを)
(彼女らの物) (彼女ら自身)

以外 
 they are/were their them (ナシ) themselves
  (それらは
それらが)
(~です/~でした)     (それらの) (それらに
それらを)
(ナシ) (それら自身)
 (1)-4                動詞   の  変化 ( 規則変化 / 不規則変化 )
   公式  原形 意味   3単現  過去形 過去分詞  現在分詞 




則 







 Ⅰ

(Vの原形 )
  + ed 


(   s)
加える英語



<ズ> 

加える発音
play (スポーツ)
をする

play(   s)
   
<ズ> 
play(ed)
   
<ド>
play( ed)
    
<ド>
 play(   ing)
   
call (     )  
call(    )
   
<  >

call(   )
  
<  >

call(   )
   <  >
 
call(      ) 
listen 
(     ) 

listen(   )
   <  >

listen(  )
  
<  >

llisten(  )
  
<  >
 
listen(      ) 
look 
(     )
 

look(   )
   <  >

look(  )
  
<  > 
look(  )
  
<  >
look(      )  
walk 
(     )
 

walk(   )
   <  >

walk(  )
  
<  > 
walk(  )
  
<  > 
walk(      )  
work 
(     ) 

work(   )
   <  >

work(  )
  
<  > 
work(  )
  
<  > 
work(      )  
 Ⅱ
(Vの原形e)
    +d 
like (     )
like(   )
   <  >

like(   )
  
<  >
like(   )
  
<  >
     ナシ
live 
(     ) 

live(    )
   <  >

live(   )
  
<  > 
live(   )
  
<  >  
      ナシ
use 
(     ) 
 use(   )
   <  > 

use(   )
  
<  > 
 
use(   )
  
<  > 
 
use(      )   
 Ⅲ  
      i
( 子音+y)
    +ed
study (     ) study(   )
   <  >
study(  )
  
<  >
 
study(  )
  
<  >
 
study(      )  
Ⅳ   
(母音+)  +ed
stop (     ) 
stop(   )
   <  >
 

stop(  )
  
<  > 
stop(  )
  
<  > 
stop(      )  
  


 


 


 


 化 
ABB 型  have (物を     )
(食べ物を  )
 (      ) 
   <  >
(      )   (      )   ナシ
have(      )
 
leave 
(     ) 
 
leave(  )
   
<  >

 (      )  

(      )  
   
leave(      )  
get
(     ) 
 
get(   )
 
 <  >

 (      )
   

 (      )
   
 get(      )
say 
(     ) 
 say(   )
   
<  >
 (      )
   
 (      )
  
 say(      )
ABA 型  come
(     ) 

come(  )
  
 <  >
 

(      ) 
   

 (      )
  
come (      )
run 
(     ) 
 
run(   )
 
 <  > 

 (      )
   

 (      )
   
run (      )
ABC 型  do
(     ) 
 
do(   )
 
 <  >

(      )
  

(      ) 
   
do(      ) 
go 
(     ) 

go(   )
  
<  > 

 (      )
  

(      ) 
   
 go(      )
see 
(     ) 

see
 (   )
   
<  >

 (      )
  

 (      ) 
  
  ナシ
take 
(     ) 

 take (  )
  
 <  >

 (      )
  

(      ) 
   
 take (      )
 ABA 型  cut
(     ) 

 cut(   )
   
<  >

 (      )
  

(      ) 
  
 cut(      )
put 
(     ) 
 
put(   )
  
 <  > 

 (      )
  

 (      )
  
 put(      ) 
hit 
(     ) 
 
hit(   )
   
<  > 
 (      )
   
 (      )
   
 hit(      ) 

      (1)ー5         3    単    現    形   の作り方
                   (人称)  (数)     (在形) 
   Vの 終わりの 文字  +(文字  例 (3単現) 例 (3単現) 

   ② と ③ 以外  +( s )
 「発音記号」
 play( s ) 
     「z」
 like(   )
    「  」 
 ②  
  s、 sh、 ch、 o、 x 
+ ( es)   wash(   )
     「  」   

 go(    )
    「  」

    
 teach(  )
     「  」
 
 mix(   )
    「  」
      

③ 
      i  に変えて
     y  を 
+ ( es)  study(    )
      「  」

       (1)ー6        3単現 の  語尾(s、es)  の発音の仕方
   Vの 終わりの 発音 s  or  es の発音   例 (3単現) 例 (3単現) 

   ア、イ、ウ、エ、オ、ン    + 「 z 」  play( s    ) 
     「 z 」
 go(      ) 
    「 z 」
 ②  
   息( k、 p、 t 等)
   + 「 s 」  like(      )
    
「 s 」
     
 put(    )  
    「 s 」
   

③ 

 発音が
  「s+s」 or  「z+z」
  + 「 iz 」  wash(      )
     「 iz 」
    
 teach(     ) 
     「 iz 」 

 mix(      )
    「 iz 」
     


      (1)-7        ed<過去形/過去分詞(規則変化)>  の   発音    の違い
                   
   Vの 終わりの 発音  +「発音」  例 (3単現) 例 (3単現) 

  ア、イ、ウ、エ、オ、ン  +「 d 」
 
「発音記号
 play( ed ) 
     「d」
 call(   )
    「  」 
 ②  
      息  で終わる 
+ 「 t」   wash(   )
     「  」   

 like(    )
    「  」

    
 teach(  )
     「  」
 
 mix(   )
    「  」
      

③ 
 終わりが 「d」+「d」  or       「t」+「t」 + 「 id」  study(    )
      「  」

      (1)-8          現在分詞( ing形 )  の   の作り方
                   
   Vの   ( ing )  例 (3単現) 例 (3単現) 

    ② と ③ 以外  +( ing )
 
  play( ing ) 
     
  call(   )
    
 ②
   V(    e) で終わる
        
 e をのけて
  +( ing )
  make(   )       use(     )
      

③ 
 
   
  (V       
  (短母音 + 

   
 +( ing)
  run(     )
 
  
get(     )
     
  put(     )  

  sit(       )

    (1)-9                 進行形 にしない 動詞   
  状態 を 表す 心  を 表す   五感 を 表す 

① 好いている(          ) 

① ~を欲している (         ) 

① ~が見える<目>(       ) 

② 愛している (          ) 
② ~を望んでいる (        )  ② ~が聞こえる<耳>(     ) 

③ 住んでいる(          ) 

③ ~を願っている (        ) 
③ ~を感じる<皮膚>(      ) 
④ 知っている(          )    ④ ~が匂う<鼻>   ( smell )
⑤ 持っている(          )    ⑤ ~が味わう<口> ( taste ) 

      (1)-10          現在分詞( ing形 )  の   の作り方
                   
   Vの   ( ing )  例 (3単現) 例 (3単現) 

    ② と ③ 以外  +( ing )
 
  play( ing ) 
     
  call(   )
    
 ②
   V(    e) で終わる
        
 e をのけて
  +( ing )
  make(   )       use(     )
      

③ 
 
   
  (V       
  (短母音 + 

   
 +( ing)
  run(     )
 
  
get(     )
     
  put(     )  

  sit(       )

     現 在 完 了形  ( 経験 / 完了 / 継続 )          
    【1】                     時制 の 違い
 


     【2】   
時制  例文  訳し方 
現在形 
 I       watch  tennis match  every year. 
 毎年    観る 
現在進行形  I  am watching   tennis match   now.   今     観ている
過去形  I      watched  tennis match   last year.   去年    観た
過去進行形 I  was watching  tennis match     times.  その時   観ていた
現在完了形  I   have watched  tennis match  many times  何回も   観たことがある
  
    【3】                   現 在 完 了形 ( 経 験 )    
 公式  S(主語) +  (have/has) + (V動詞の過去分詞) 
訳し方     ~  したことがある
例文          I   have watched  tennis match  many times 
和訳        私は    何回も     テニスの試合を  観たことがある
 
    【4】                  ( 経 験 ) を 表す 副詞
 
 ①  肯定文で  before  今までに ~ したこたがある
 ②  (     文で)  ever   今までに (                  ?)
 ③  (     文で)  never   今までに (                   )
 ④    once   今までに  (1度/回)  ~ したこたがある
   (      )  今までに  (2度/回)   したこたがある
⑥     (      ) times  今までに  (3度/回)  ~ したこたがある
⑦     (      ) times  今までに  (何回も )   したこたがある
⑧     (      )  今までに  (何回も )  ~ したこたがある
 
 

    【5】                    現在完了形 ( 経 験 ) の 例文
   形   S(主語)  V(動詞)    副詞 
 ①    (      形)    you   saw  the movie yesterday. 
    (訳         (訳                                           )
 ②   ( 経 験 )
    
  (肯定文) 
   you   (        ) seen the movie   before  
   (訳        (訳                                           )
    ( 経 験 )     
  (疑問文) 
(      ) you  (        ) seen  the movie ?   
 (訳        (訳                                           )
 ④      ③の答え Yes、    (      ) .
    (訳)         (訳                                           )
 ⑤     ③の答え No,     (      ) .
   (訳        (訳                                           )
     ( 経 験 )
    
  (否定文) 
you  have (        )  seen  the movie .  
 (訳        (訳                                           )
 
    【6】                   現 在 完 了形 ( 完 了 )    
 公式  S(主語) +  (have/has) + (V動詞の過去分詞) 
訳し方     ~  し終わっている
例文          I   have   just   finished       my homework.   
和訳        私は    ちょうど     宿題を   終ってしまった。
 
 

    【7】                  ( 完  了 ) を 表す 副詞
   文の種類  完了を表す
副詞
 副詞の位置
have+(Vの過去分詞)
訳し方 

(        文) 
 just (     に)置く  (     )~し終わったところです。 

(        文) 
 already (     に)置く    (     )~し終わったところです。

③ 

(        文) 
 yet?   ( 文    )に置く   (     )~し終わったところですか?

(       文) 
 yet ( 文    )に置く  (     )~し終わっていない。 

    【8】                  現在完了形 ( 完 了 ) の 例文
   形   S(主語)  V(動詞)    副詞 
 ①    (      形)    you   finished your
homework
last night. 
    (訳)         (訳                                           )
 ②    ( 完 了 )
    
  (肯定文) 
   you   (        )
 ( just ) finished
your
homework . 
 
 
   (訳        (訳                                           )
     ( 完 了 )
    
  (疑問文) 
(      ) you  finished your
homework 
(      )?
 (訳        (訳                                           )
 ④      ③の答え Yes、    (      ) .
    (訳)         (訳                                           )
 ⑤     ③の答え No,     (      ) .
   (訳        (訳                                           )
     ( 完 了 )
    
  (否定文) 
you  haven’t  finished  your
homework
 (      )
 (訳        (訳                                           )
 
    【9】                   現 在 完 了形 ( 継 続 )    
 公式  S(主語) +  (have/has) + (V動詞の過去分詞) 
訳し方     ~  し続けている
例文          I   have   played     tennis    for 3 years   .
和訳        私は    3年間     テニスを     し続けています。
 

     【10】                  ( 継  続 ) を 表す 副詞
   継続の  継続を表す
副詞
訳し方 
   
     長さ
 
 for (期間)  <期間(の     )>  for 5 years
    <意味   5            >
始まり(語/語句)   since(語/語句)語/語句(   )>    since last yea
   <意味   去(            >

③ 

 始まり( 文章 ) 
 since( 文 )  <文(      )>   since we were childfood
 <訳   私達(              >
    尋ねる  How long ?<どのくらい(   )>  How long have you played ?
 <訳 (どの                >
     連合/熟語  for a long time<長い(    >  We have played tennis
        
 for a long time
<訳 私達(                 >
     

     【11】                 現在完了形 ( 継 続 ) の 例文   
   形   S(主語)  V(動詞)    副詞 
 ①    (     形)    She  lives  in Kochi  now. 
            (訳                                         )
 ②   (     形)       She    lived  in Tokyo     three years ago
           (訳                                         )
     ( 継 続 )
    
  (肯定文) 
 She   has
 lived
  in Kochi  (      )
  three years .
 
         (訳                                          )
    ( 継 続 )
    
  (疑問文) 
  Has  she     lived   in Kochi    for
  three years ?
        (訳                                          )
 ⑤      ④の答え  Yes、   she  (     )
            (訳                                          )
 ⑥     ④の答え  No,   she  (      ) .
           (訳                                          )
     ( 継 続 )  
    
  (否定文) 
  She   hasn’t  
 lived 
  in Kochi  (      )
 last year
 (訳
       (訳                                          )
 
          【12】-1   現在完了進行形 と 現在完了形(継続) との違い
   形   S(主語)  V(動詞)    副詞 
 ①    (     形)    She  plays  tennis  every day. 
            (訳                                         )
 ②  (現在完了進行形)      の
  (肯定文) 
   
   She   has been
 playing 
 tennis    for
  three years 
           (訳                                         )
  (現在完了進行形) 
    
  (疑問文) 
  Has  she   been
 playing  
 tennis       for
  three years ?
        (訳                                          )
 ④      ③の答え  Yes、   she  (     )
            (訳                                          )
 ⑥     ③の答え  No,   she  (      ) .
           (訳                                          )
      
       【12】-2      現在完了進行形 に しない 動詞
      S(主語)  V(動詞)    副詞 
 ①    (状態を表す)                   She  lives  in Tokyo
  now. 
       (訳                                         )
 ②     He   knows    about
 America..
 
  
       (訳                                         )
      She   likes  
 her cats.    
      (訳                                          )
 ④       He  loves  his family.
       (訳                                          )
 ⑤      She   has  three 
 rackets.
       (訳                                          )
 ①    (心 を表す)                   She  wants  two pens.
 
       (訳                                         )
 ②     He   hopes    to swim.    
       (訳                                         )
      She   wishes  
her health.    
      (訳                                          )
      
 ①   (五感を表わす)                   She  sees  two dogs.
 
       (訳                                         )
 ②     He   hears    the song.    
       (訳                                         )
      She   feels  
 happy.    
      (訳                                          )
 
        【13】               現在完了形 の まとめ
種類  副詞 の 違い  例文 
 1
(       ) 
 for  (継続の        )を表す ①  for 5 days (              )
②  for 3 monthes(            )③  for a long  time(           ) 
 2 (       )    since(継続の        )を表す   ①  since yesterday(            )
②  
since I was s(          )
 3 (       )    How long (継続の      )を問う  ①  How long have you stayed
   (いつから=                 ) 
 4 (       )    just   (         )
 S+<副詞>+(V)の (    に置く) 
① I have (just) read the book.
  <訳                      >
 5 (       )    already (         )
 S+<副詞>+(V)の (    に置く)  
① They have (already) reached 
   the park. 
   <訳                     >
 6  (       )     yet ?  (           )
(疑    )に用いて、文の(   )に置く 
① Have you had dinner (yet?)  
   <訳                     >
 7 (       )    yet ?  (           )
(否    )に用いて、文の(   )に置く  
① He hasn’t done his work (yet).
   <訳                     >
(       )    before (        )
(肯    )に用いて、文の(   )に置く 
① I have seen him (before). 
   <訳                     >
 9 (       )     ever (       )
 現在完了形、疑問文の
 Have you ( 副詞 ) (Vの過去分詞)の
 (    詞)の(   に置く)
 Has she (ever) been to Paris?
   <訳                     >

          【14】                五         文         型
  第( ) 文型 S (主語) V(動詞)  人に/物を  物を  ~と  時 
①  第(1) 文型  I  will swim        tomorrow. 
    <訳                                                   >
②  第( ) 文型  He is      my brother.   
    <訳                                                   >
③  第( ) 文型 We  know  his father.       
    <訳                                                   >
④  第( ) 文型  I  gave  her  the doll    last year. 
   <訳                                                   > 
⑤  第( ) 文型  They  named    their dog Pochi。  yesterday. 
   <訳                                                   > 
⑥  第( ) 文型  Playing sports  makes  me    happy.   
 
   <訳                                                   > 
         【15】              形容詞/副詞 の 変化 



則   
    変 

    化               
公式    意味  原形(原級)  比較級  最上級 
 
(原形   ) +er  
(原形   ) +est
 1
(       ) 
tall  tall(er      )  the tall(est   ) 
(原形   ) + r  
(原形   ) + st
 2 (       )  large  large(      )    (  ) large(    )  
(原形  y) i+er  
(原形  y) i+est
 
 3 (       )  easy  easy(      )  (  ) easy(    ) 
 
(原形  ○)○+er  
(原形  ○)○+est
 4 (       )  big  big(      )    (   )big(    )   
   ( 長い単語 )
   (母音が2こ以上)
   more +(原形)
the most +(原形)
 
 5 (       )  beautiful   (      )
 beautiful 
 (  ) (      )
 beautiful 
 












 
     暗記する     6 (       )  many (      )  (  ) (      ) 
 7 (       )  much  (      ) (  ) (      ) 
 8 (       ) 
little
   
(      )  (  ) (      ) 
 9 (       ) 
good
 
(      )  (  ) (      ) 
10 (       ) 
bad
 
(      )  (  ) (      ) 
11  (       )
well
 
(      )  (  ) (      ) 

      【16】     It  is(形容詞 or 副詞)    for(人)     to不定詞   の構文
   <訳し方>       to不定詞  することは   (人)にとって    (形容詞 or 副詞)です。
 ①   

 一般論 

 
      It  is(形容詞 or 副詞)         to不定詞   の構文
     訳し方 <to不定詞  することは    (形容詞 or 副詞)です>
  例文        It  is important         to keep our rules.
    訳し方 < 決まりを守ることは         大切です>
 ②   個人論        It  is(形容詞 or 副詞)    for(人)     to不定詞   の構文
    訳し方 <to不定詞することは   (人)にとって    (形容詞 or 副詞)です  > 
  例文        It  is( easy )    for(him)     to read French paper.
    訳し方 <フランス語の新聞を読むことは  (彼)にとって    (簡単)です  > 

        【17】                 to不定詞 の 復習 (中 2)
    公   式  用法名  使い方               例   文
(1)      to+
 Vの原形   
    
 名詞的用法  

 <~すること>
 主語 になる ① to swim   is   fun.  
              <泳ぐことは   楽しい。>
目的語 になる ② I like  to swim.  
               <泳ぐことが   好きです。>
 補語 になる ③  I  feel  to swim  fun.
          泳ぐことが  楽しいと 思います。>
(2)   形容詞的用法

 <~するべき>
 名詞を
 説明する
  I  have  much homework   to do.      
     <  するべき  たくさんの宿題>
(3)   副詞的用法 
①形容詞
 説明する


②動詞
 説明する 
 
① I am  glad  to see  you. 
      <  会えて  嬉しい>
② I got up early to play tennis.
      <テニスを  するために  起きた>