2007年6月13日、徳島県立21世紀館の平成19年度「ホームページ作成指導者養成講座」が スタートしました。 今回は、ボランティア講師としてのスタートです。 新しい講座生と同じようしっかり勉強していきます。 簡単に記録していきます。 |
---|
|
ホームページ作成の流れ(2007.06.13~09.26)
2007.06.13 | 第1回講座 開講式・講師紹介・研修計画と受講姿勢・メーリングリストについて・ ホームページとは・研修室でのホームページの作成・保存 |
06.15 | 文字入力のリハーサル(生田) 第3回「文字入力の活用(生い立ちの記)」のリハーサル(郡・今柴) |
06.19 | 第2回講座 「ホームページビルダーの起動と白紙ページの作成」 「文字入力」 講師:生田&宮本 (都合で欠席) |
06.22 | 第4回「表の作成」リハーサル(田上) 「サイトについて」サポーターが再確認 後日、谷崎先生が設定をやり直してくれる。 「サイトを開く」→サイト「hps」これを使用する。 hpsフォルダはCドライブのMy Documents内にある。このフォルダのみ電源を切っても消去されない。 |
06.23 | 「日本の色」目次、更新する。 |
06.27 | 第3回講座 「文字入力の活用(生い立ちの記)」講師:郡&今柴 徳島県広報テレビ番組「週間あわのかわらばん」という番組の収録。 放送は、四国放送テレビで7月中に放送する予定(放送日未定) |
07.03 | 第4回講座 「表の作成」講師:田上 自分の「プロフィール」を入力する |
07.05 | 「法花トンネル工事」に「22.法花トンネル工事2007年4月~6月」を転送する。 |
07.06 | トップページの写真を入れ替える「ドイツの小物たち(10) Girl with Forget-Me-Not」 |
07.06 | 第7回講座リハーサル(岩城) ①「デジカメ写真の挿入ウィザード」による写真の挿入 ②写真の配置方法2種類 (A.表を使わず配置コメントつけ B.表に組み込みコメントつけ) 第5回講座「旅行の案内日程」を「表」にする(練習) |
07.11 | 第5回講座 文章表現した旅行の案内日程を「表」表示にする 講師:山本 |
07.18 | 第6回講座 「簡単デジカメ講座」「写真の取り込み」 講師:寒川 ストーリーのあるアルバムの撮影(実習:ねこ神さん) 写真の挿入ウィザードを使ってページを作る「ねこ神さん-1-」(次回に続く) |
07.25 | 第7回講座 「写真の挿入ウィザードを使って写真の入ったページを作ろう!」 講師:岩城 先週の続きからスタート。「ねこ神さん-2-」表を使ったやり方で作る。 |
07.27 | 第8回講座「リンクの設定」リハーサル(濱田) 「同一ウィンドウ」と「新しいウィンドウ」の違いをはっきり説明すること。 Googleを使って地図の切り取りを学ぶ(指導:寒川先生) |
08.01 | 第8回講座「リンクの設定・トップページからリンクを使ってホームページを広げよう!」講師:濱田 講座で作った5枚のページをリンクする。目次ページの必要性を考える。 8月30日(木)講座生の希望者に対するHPのチェック 夏休み中、新しいページを2、3枚作り作成済みの5枚とともにリンクを設定し保存し持ってくる。寒川先生の個別指導がある。8/25 (土)に変更 |
08.17 | 「Photo Albums」に「2007・阿波踊り」を転送する。 |
08.21 | 「日本の色」に「祇園祭の思い出・2004」を転送する。 |
08.25 | 臨時講座:「発表者は、教師用のパソコンにUSBメモリーを挿入し、ホームページを表示し、作成の狙い、気をつけたところ、工夫したところなどを説明する。」 寒川先生のアドバイスを受ける。 |
08.31 | 第9回講座「地図の取り込み」リハーサル(佐藤) 「Google Maps」を使って地図を取り込む。(ペイントを使用) 白地図の使い方 |
09.02 | 「奈良散策」に「なら燈花会・2004」を転送する。 |
09.05 | 第9回講座「ホームページに地図を」講師:佐藤 インターネット(Googleなど)から地図を取り込み「ペイント」で加工しHPに貼る。 白地図の加工の仕方も学ぶ。 |
09.07 | 第11回講座「素材の挿入・壁紙の変更・流れる文字の挿入」リハーサル(多田) 第10回講座「転送」リハーサル(岩城) 転送設定、FTPによる転送 |
09.12 | 第10回講座「転送」+「アクセスカウンターの挿入」講師:岩城 |
09.13 | 「Yahoo!ジオシティーズ」で無料HP(50MB・CM付き))を開設する。 (転送設定練習のため) 簡単に設定できる。 |
09.19 | 第11回講座「素材の挿入・壁紙の変更・流れる文字の挿入」講師:多田 無料のアクセスカウンターの挿入 |
09.21 | 12:00~(hpb)文化の森の食堂で食事会を開き、一年間の反省や情報交換。 その後、研修室で年度の締めくくりの行事を行う。 |
09.26 | 第12回講座「自作ホームページの発表」 閉講式 10月5日より希望者がhpbクラブとして再スタート (第1・3.・5金曜日 13:00~16:00) |