All rights reserved Hokushodo 
    Copyright @ 2024  
Home
大阪天満宮 本殿前斎庭
大阪天満宮 秋思祭(2024.09.17)
  秋思祭に於いて献花(未生流家元)と供に献香の儀を斎行しました。
 異常とも言える今年の酷暑、中でも一段と暑さを感じる本殿前斎庭にて執り行われました。
  この秋思祭は十五夜に静寂浄闇、月明りと御神火を頼りに進めれられます。
 延喜元年(901)菅原道公は太宰府左遷の命を受け遠く都を離れ筑紫路へと旅立たれました。
 その配所より遙か都の空に思いをはせ、恩賜の御衣を捧げて かの九月十日の詩篇をお作りになり
 ました。この詩にあらわれた誠忠の臣菅公の悲愴なる心事を追憶せんとする神事です。
 閑院流では四代に渡り毎年ご奉仕をさせて頂いております。
 神事に於いて鈴虫献上に続き当家 献香ならびに未生流家元による献華、そして詩吟、御神楽の儀
 「人長舞」などが奉納されます。           

                                           











   



Home
香道閑院流