【阿字(あじ)】
阿字は、これ諸字の母なり。よく多くの字を生ずと、阿字の一字の真言が、
一切の陀羅尼の字を生み出しす。故に、阿字は一切の真言の親なり。
「阿字観法修禅の御本尊TOP
『真言は不思議なり。観誦すれば無明を除く。
一字に千理を含み、即身に法如を証ず。』般若心経秘鍵より

参考文献 「興教大師撰逑集 上下」 宮坂宥勝】
それ菩提心と申すは、すなわち阿字観なり。 阿字観と申すは、本不生の理なり。 
本不生の理と申すは、諸仏の心地なり。諸仏の心地と申すは、一切衆生の色心実相なり。
色心実相と申すは、我が一心の心なり。 この心蓮の上に、一の阿字あり。 
字変じて月輪となる。月輪はすなわち我心起菩提心の形なり。 
一切衆生ないし無心の草木、皆悉く備はりたり。すなわち我が心の形なるが故なり。
心は無相の法相なり。 無相の法といへども、また音声あり。
これ、すなわち出入りの息なり。 息はすなわちこれ命なり。 
我等衆生と阿字は、すなわち一念の心と知らざる間、  願ふといへども真実の菩提心にあらず、
厭ふといへども、実の行にはあらず。 
最後臨終の時も、この理を観ずるを正念に住するとは申すなり。
先ず口を開けば、必ず始めに阿の声あり。 何にと思はねども、法爾としてとは云はるるなり。 
すなわち、これの真言を唱ふるなり。云々。 

阿字観。万有一切を阿字におさめて、本不生の理 法を観想するもの。
阿字は法身大日如来を象徴する 字音である。密教における重要な観法の一つ。

心地。心の本性を万物を育成する大地に喩えたも の。 
心蓮。心臓が蓮の形をしているところから、肉団心 をさす。
 (肉団心。中心となる心で、すべてのものがもつ真実 心すなわち如来蔵心。
hrd,hrdayaの訳語。真実心、堅 実心などとも。) 



........