Xで戻る |
|
Ⅰ |

|
|
2006 May 21
日曜日の朝、ダヴィンチ・コードを見てきました。
混んでるかと思えば、意外とスムーズに座れました。
最初はすごい宣伝力だったけど
批判がまたまたすごい。
カトリック教信者から、クレームがかかったのは
この小説&映画があまりにも有名になりすぎたせいかも・・
どんなにセンセイショナルな事でも、地味な映画だと
通り過ぎていく風景のようだったかも知れない。。。
あらためて視点の変換、ストーリーのおもしろさ、俳優
いろんな面でいい作品だと思いました。
そして
5月末「微笑んだMちゃん」に逢いに行くことになりました。
今月始め、突然に、空から舞い降りたようなチケットを持って、
(^エ^kumaさんとの二人旅です。
ダヴィンチコードの解読。。。(^ー^)できるかも。。。
えっ、事件はもうとっくに終わってるって?!
|
|
|
|
|
|
|

|
|
2006 May 25
1日目
パリ行きの飛行機に乗りました。
メンバーは18人、そして添乗員のTさん、
計19人での出発です。
独身の方が半分くらい、そして、子供さんが
成長して手が放れた私たち世代でした。
この日のためにお仕事をやりくりして来られ
ている方がほとんど・・
やはり7日間は大変ですね。
機内では、フランス人のスチュアードから、
いろいろ声をかけて頂くのだけれど
「マダム、○*%▽。。」
んっ?何を言ってるんだか
わからない。(。。;)
で、なんですと?マダム?。。。
なんかいいなぁ。。。(^-^#)
ところが・・・困った事が・・・
飛行機に乗って3時間程した頃から、腹
痛が、冷や汗が、吐き気が、熱が・・・
これって飛行機酔い?寒さと揺れと気圧
のせい?
それから9時間・・紙袋を手に持ちトイレ
に通い、嘔吐下痢状態が続く。。。
「明日のモンサンミッシェル行きは辞めようか?
そうそう自由時間はオルセー美術館は休館日で
行けないから、明日は二人でパリに残ると、オル
セーにいけるぞぉ。。。。よかったなぁ」
と(^エ^kumaさん |

機内からの景色です。
|
|
「んっ?よかった?」
私は、いつも窮地に立つと、なぜだか今 横に座ってる
人から よかったという結果を頂く。
今まで 「とんでもないこと」 がある度に、鼻歌を歌い
ながらやって来られたのは、ひょっとすると、この「ファ
ンキーぱぱ熊さん」のお陰なのかも・・・
紙袋を口にくわえながら、改めて感謝のbearでした。(汗)
そうこうしていると、日本人のスチュワーデスさんが、お
なかを暖めるようにとペットボトルにお湯を入れて下さい
ました。そのお陰で少しずつ回復。
っほっ!!(^o^)。。。(^ー^)。
あっ、もうすぐパリ。。
上空から見たフランスの景色はこ~んな感じ。
高い山は少なく畑がパッチワークのようで、北海道を思
い浮かべました。
そして、一晩寝るとおなかも全快
さあ、明日はモンサンミッシェルね~☆
|

写真はブローニュの森です
|
|
2006 May 26
一日目の宿泊は「ホテルメルキュール」です。
パリ西部、ラ・デファンスの駅から歩いて15分の所
朝目覚めてから、集合までの1時間あまりに
セーヌ川のほとり
ブローニュの森
新凱旋門と言われてる、「グランダルシュ」まで
散策をしました。
|
|
|
、 |

|
|
おしゃれな街角
ストアーもビルも川も
とってもフランス!!
とってもフランスって??
「まどに はなを かざって
こころの とびらを あけてみる
ほら まどが わらってる」
|
|
|
|

|
|
この道は凱旋門と新凱旋門を繋ぐ道です。
西に向くと、正面の四角い塔があります。
フランス革命200年を記念して建てられた新凱旋門
「グランダルシュ」です。
このあたりは東京で言えば新宿のような新都心、高
層ビルが立ち並んでいます。
|

|
|
東に向くとあの・・凱旋門です。
フランス軍の栄光をたたえるため、ナポレオンの命により
1806年着工。
しかしナポレオンは1836年の完成を見ずにこの世を去
りました。
門のしたには無名戦士の墓があり、今も花が絶えること
なく供えられています。 |
Xで戻る
       
|
|
|