〜二宮金次郎に学ぶ智慧の創出〜

 気象予測技術の進化はめざましいものの、
常に五感を研ぎ澄まし
観察を怠らず
季節の流れを読む!
それに専心しなければいけません
そのために常に洞察力を養う必要があります・・・
 二宮金次郎は「二宮翁夜話」に、天地の摂理に従った生き方をすることが「誠」の道であると説いています。
 
天と地と、その間の自然界の法則や原理を重要な道しるべとし、このことを「音もなく 香りもなく常に天地(あめつち)は 書かざる経を繰り返しつつ」と詠みました。
 
日々繰り返される自然の営みにこそ「誠」というものの本質が内在しており、このように実際に目の前に起きていて、五感で確認できる最も基本的な自然の原理に沿って気象の予測を行う必要があります。
 論語に「天何言哉 四時行焉 百物生焉」とあるように、文書として書かれていない経文や言葉として発せられていない教えや戒めを、天地の間から読みとって大事にすることが、今、求められています。
 それは米を蒔けば米が実り、麦を蒔けば麦が実るという、天の理にしたがって「誠」を見出し、実行することが必要であると金次郎は教えています。 
(二宮翁夜話:二宮金次郎の高弟である福住 正兄(ふくずみ まさえ)が書いたもの)

 二宮金次郎が生きた天保年間と現在は似ています。火山の噴火をみると、富士山以外はいずれも噴火しており、天明と天保の飢饉がおこり、今でいう「異常気象」が続きました。